皆さんこんにちは!サポートデスクの廣瀬です^^
アチーブイングリッシュキャンプに新アクティビティが追加されました!
その名も「Movie Night!」
毎週火曜日と木曜日、20時~22時で英語の映画を上映します♪
近日中に開始する予定ですので、楽しみにしててくださいね!
楽しみながら英語を勉強できるうえに、英語音声・英語字幕でくり返し見ることで、生きた英語が身につけることができます。
そこで本日は、初心者におすすめの映画をいくつかご紹介いたします😝!
ファインディング・ニモは、はぐれてしまったニモを探しに、父親のマーリンが海を冒険するストーリーです。15年前に公開した映画ですが、今も大人気の作品です。
子ども向けということもあり英語は簡単。ストーリーも子どもを探しに行くというシンプルな設定のため、分かりやすいです。最初は聞き取れなくても、分かるまで何回も見ることでさらに上達するはずです。
「レット・イット・ゴー」の歌で大ヒットとなった、アナと雪の女王。覚えやすい歌と感動するストーリーが魅力です。
アナと雪の女王も、簡単な英語ばかりが登場します。また歌もたくさん歌われるため、歌いながら英語を覚えることもできます。歌が好き、ディズニープリンセスが好きというお子様にぴったりの映画です。
どうでしたか?今回は初級者におすすめの映画をご紹介いたしました。
自分の英語レベルに合った映画を選ばなければ、聞き取れないことにストレスを感じてしまう場合がありますので、レベルに合わせつつ、興味のある映画で英語を勉強しましょう。
自分にあった映画や方法で英語を勉強してくださいね!
キャンプでは「英語に熱中!夏休み特訓コース」の募集を開始しています😆🌻
夏休みに集中して、英語力をアップさせましょう!
こんにちは!
サポートデスクの土田です🌈
今日は最近のイングリッシュキャンプの様子をお伝えします✨
アチーブイングリッシュキャンプでは
コロナ対策を万全にし、お客様をお迎えしております💎
これまでコロナだけでなく、インフルエンザなどの感染症も
発生していません😌!
どの様に対策をし、どの様に過ごして頂いているかを
ほんの少しご紹介したいと思います!
まずは、団体様等がいらっしゃった場合の
対策についてです!
開校式や入学式などの全体で集まる会は
晴れていれば裏庭で富士山を眺めながら行うこともあります!
密も避けられ、抜群の景色のもとスタートを切れるというのは
最高です👍!!!
お食事のお時間、お風呂のお時間などを
いくつかのグループに分け時間差でご利用頂く場合も御座います!
室内での密を徹底的に避けるようにしております🙌
また、参加者の皆様には毎朝の検温を徹底して頂いております。
非接触検温です!
37.5度以下であることが確認できた方から
お食事を取って頂くようになっております🧐
食堂もパーティションを設置しているので
飛沫の心配もいりません👏🎶
お陰様でGWも多くの方にお越し頂きましたが
皆さん安全に楽しくお過ごしいただいておりました🌸
「海外留学に行く予定でしたが延期状態なので
事前準備としてとてもいい機会になりました!」
「まだまだ海外留学に行けそうもないですが、
国内留学で今のうちにレベルアップ出来た気がします!」
などなど!皆様からの嬉しいお言葉をたくさんいただいております🌎
夏休みも様々なプログラムをご用意しておりますので
是非一度参加してみてはいかがでしょうか👑✨
お問合せはこちら👇
みなさんこんにちは!
この間ふとYes/Noクエスチョンで苦戦した
苦い過去を思い出したサポートデスクの土田です😅!(笑)
突然ですが、、、みなさんは
正確に”YES” or “NO”の意思表示が出来ますか?
もちろん Do you like OO? や Are you hungry?
などは問題なく答えられるかと思います👍
ですが、、、私の苦ーい思い出は
Don’t you wanna come with us?
(一緒に行きたくないの?/一緒に行かない?)
と聞かれ、とっさにNo! I’ll come with you!!!
と答えてしまったことです😂😂
今日はこういった質問にスムーズに答えられるよう
否定疑問文に対する解釈について説明していきます🌈
ちなみに、「一緒に行かないの?」と聞かれたときの
私の気持ちとしては
「そんなことないよ(行きたくないわけないじゃん)!
一緒に行くにきまってるじゃん!」
という気持ちだったのですが
思いっきり変な顔をされ
どっち🥴?来るの?来ないの?と聞かれました・・・
その子は親友だったので
実はね・・・と、日本語的文法の違いをじっくり話し
理解してもらうことができましたが、
「No!」ときっぱり言われ、「行く!」と言われ
何が何だか大混乱だったと笑われました⚡
これがもしお仕事の場面だったら・・・
初対面の人との会話だったら・・・
絶対間違えたくないですよね!
日本語では相手の発言に対しての肯定 or 否定が
最初に来ますが英語ではそこは無視です!
英語では事象に対して
POSITIVE ANSWER or NEGATIVE ANSWER
という所を意識します👀
なので「いく?」「いかないの?」どちらで聞かれても
行く(POSITIVE)なら”YES”
行かない(NEGATIVE)なら”NO”
と答えなくてはなりません🙌
日本語のように相手の発言にたいして
「仰る通り!」「違うんです」と前置きを置く必要が無い!
という考え方をすればしっくりきませんか😎?
こう言った日本人特有のお悩みポイントも
アチーブゴールでならとことん勉強しつくせます!
是非お悩みを解消しに来てください!
みなさんこんにちは!
サポートデスクの土田です!
いよいよゴールデンウィークですね🙌✨
皆さんは何連休ですか🧐?
自粛ウィークにもなりますが、
体休めにはとってもいい時間になりそうですね!
さて、日本人はよく「働きすぎ」と言われますが、
世界の国々はどのくらい祝日があるのでしょう?
日本より多いのか…少ないのか…
見てみましょう🤩
第1位・・・インド・コロンビア 18日
第2位・・・タイ・レバノン・韓国 16日
第3位・・・日本・アルゼンチン・フィンランド 15日
以上がベスト3なのですが、
なんとわれらが日本!堂々の3位!
実は意外と祝日が多かったんですね😎🌈
アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックの命日で、
この日はとにかく緑色にこだわります!
緑のものを身に着け、緑のドリンクを飲み・・・
アメリカのシカゴでは川をも緑に染めます!
一回は味わってみたいですね👀!
独裁政治で知られるヤニゾフ大統領が独断で制定した
祝日だというのです😂
自分の大好物を祝日の題材にしちゃうなんて・・・
凄い大統領ですね😅
私だったら餃子の日を作りたいです!
日本でいう建国記念日にあたるオーストラリアで―ですが
名前やイベントとしてはどこの国にもあるような
一般的なものですが、毎年ブリスベンでは
ある奇妙なレースが開催されるのです!
それは・・・ゴキブリレース!
なぜ???という疑問はさておき、
意外と大盛り上がりで1982年から続く一大イベントとして
大人気なのです😂
賞金や賞品をかけたりと、ギャンブル要素としても
楽しまれていますが、
収益はチャリティー団体に寄付されているんです😊
私は行かなかったですが、友人は相当楽しんでいました・・・
いつか経験してみてもいいのかもしれません・・・😂😂
さて!色々な祝日を紹介しましたが、
いつかまた世界中で色々なお祭りや祝日等を
体験したいという願いを込めつつ、
今から英語の勉強に励んでみるのはいかがでしょうか!
楽しく実用的な英会話を学ぶならアチーブゴール!
皆さんこんにちは!
サポートデスクの土田です💍
みなさん!英検の応募はもうお済みですか?
5月末に順次開催される英語検定ですが、
今年度第一回目で目標級を気持ちよく合格しちゃいましょう!!
締め切りは4月15日 23:59までに
下記のURLから可能となっております!
https://www.eiken.or.jp/eiken/apply/
そして!その英検をスパッ!と合格するために、
是非アチーブイングリッシュキャンプに
参加してみませんか🤩???
キャンプでは英検の2次面接対策も行っており
本番さながらの質疑応答練習が出来ます!
毎回参加者の多くが目標の英検級に合格しています🌈
ご興味のある方は是非!
下記リンクからキャンプの様子をご覧ください🥰
GWにはなんと特別価格のご案内もあるかも・・・😍?
皆さんこんにちは!
サポートデスクの土田です!
もうすっかりコートがいらないくらい暖かくなりましたね🥰
・・・これです!こういう他愛もないフレーズを会話のきっかけとして
サラッと言いたいですよね~👀!!!
なので今回はこの季節にぴったりのフレーズを
いくつか紹介したいとおもいます🌸
【暖かさを表すフレーズ】
It’s warm today, isn’t it?
今日は暖かいですね。
It is as warm today as yesterday.
今日は、昨日と同じくらい暖かいです。
It’s getting warmer.
暖かくなってきました。
It is pretty warm today.
今日はだいぶ暖かいですね。
日常的によく使えるフレーズですね😊✨
【桜や春のイベントに使える英語フレーズ】
The cherry blossoms are in full bloom.
桜が満開です。
The cherry blossoms are starting to bloom.
桜が咲き始めました。
Let’s go to see cherry blossoms.
花見に行こうよ!
Cherry blossom viewing is a fun event in spring.
花見は、春の楽しいイベントです。
今年は大々的なお花見は出来なさそうですが
ちらっと見に行くくらいなら出来そうなので
ぜひ使ってみてはいかがでしょうか😁🌸???
【入学・卒業シーンに使える英語フレーズ】
Congratulation on your entrance!
入学おめでとう!
Congrats graduate! I’m so proud of you.
卒業おめでとう!とても誇らしいよ。
I’ll miss you but I always wish you luck.
寂しくなるけどいつも君の成功を願ってるよ。
これは、SNSやメッセージカードにも使えます!
ぜひ使ってみてください💎
日常で使える便利なフレーズを学びたい!というそこのあなた!
是非一度お問い合わせください🙌
みなさんこんにちは!
サポートデスクの土田です!
どんどん暖かくなりいよいよ春!という感じがしてきましたね🥰
ですが・・・この時期つらいのが花粉!
私は今年も耐えられそうな気がするのですが・・・
若干むずむずするような・・・😅
海外では花粉症が無いなんて話も聞いたことがありますが
それは本当なのでしょうか???
真相を花粉にまつわる英語を交えながらお伝えします!
日本人が最も多く苦しめられているのがこのスギ花粉です。
このスギ花粉に限定して言うと、海外ではほとんど無いようです!
中国やカナダの一部では若干スギがあるようですが、
日本ほどではないということなので、
来年国境が開いていたら『避粉旅行』として
海外に行くのも良いかもしれません🤩
スギ花粉:cedar pollen
花粉症:hay fever / pollen allergy
「スギ花粉症なんです・・・・」
I have a cedar pollen allergy.
実はアメリカでも花粉症罹患者が多いんです!
花粉症の種類で最も多いのがブタクサ(Ragweed)です!
日本人にもブタクサの花粉症の方がたくさんいらっしゃいますよね…
アメリカは国土が広いため、時期によって花粉の飛散状況が変わります
アメリカに旅行の際はしっかり花粉情報を調べてから行くのがいいかもしれません😭
ヨーロッパでも花粉症はあります!
世界三大花粉症の一つであるイネ科植物による花粉が非常に多いです😣
これもまた日本人罹患者が多いため
旅行の際は要注意です・・・
・私は花粉症です
I have hay fever.
I have seasonal allergy.
などなど沢山の表現があります!
・花粉症にかかったかもしれません
I probably got hay fever.
・今日は花粉が多く飛んでいます
A lot of pollen is in the air today.
・目がかゆいです
I have itchy eyes.
英語圏の国にも花粉が多いということが分かったので
こういったフレーズを使う日が来るかもしれません!
誰かがAchooo!(ハクション!)とSneeze(くしゃみ)をしたら
Bless you !(お大事に✨)と言ってあげましょう👌
逆にBless you !と言ってもらったらThank you!と返しましょう👍
こう言った、まさに生きた英語!を学びたい方は
是非AchieveGoalの英語プログラムに参加してみてください💎!
みなさんこんにちは!
サポートデスクの土田です!
徐々に暖かくなってきましたね🌞
首都圏の緊急事態宣言は伸びてしまいましたが、
春の到来を感じながら皆さん少しずつ動き出しているようです🧐
依然として海外留学の動向はつかめない状況ですが、
英語学習の必要性は変わりません。
・・・むしろ高まります✏
そんな中、動き出している人は動き出しているんです!!!!
近頃、アチーブイングリッシュキャンプへのお問合せや
オンライン英会話のお問合せが急増しています!
とは言えコロナがどうなるか分からないし、予約するの怖い・・・
キャンセル料かかっちゃったらどうしよう!
とお考えのそこのあなた!
実は・・・国内留学のキャンセル料って・・・
ギリギリまでかからないんです😎👍✨
20日前からのみキャンセル料が発生する為、
先の見えないこのご時世でも安心してご応募頂けます✊!
何かしたいけど出来ないと思っていたあなた!
小さなチャンスからスタートしていきましょう❤!!!
あなたの挑戦をお待ちしています!
皆さんこんにちは!
サポートデスク土田です😋!
2032年のオリンピックの候補地として有力なのはブリスベン!と
オリンピックニュースに掲載されていましたが皆さんはこのニュースご存知ですか!?
ブリスベンに住んでいたスタッフが多いAGでは
この時には観戦がてらもう一度行きたい!という声が飛び交っていました!
(2021年の東京オリンピックがどうなるかという時に11年先の話と言うのも不思議な話ですが😂)
きっと2032年には「あんなこともあったね」と言って
行きたい国に行きたいときに行けるようになっていることでしょう🌈!
もちろん無事東京オリンピックが開催されて、
海外からのお客様も迎えられて、英語でコミュニケーションが取れるようになれば
一番嬉しいですけどね😋✨
近いか遠いかまだ分かりませんが「その時」は必ず来ます!
なので今から準備しておいて早すぎるということはありません!
折角なのでオリンピックにまつわる英語を今日は紹介いたします🧐!
まずはそもそもの表記についてです!
ひとくくりにOlympicとParalympicとしがちですが名詞の場合と形容詞の場合で単複が変わるんです!
夏季オリンピック: Summer Olympic / Paralympic games
冬季オリンピック: Winter Olympic / Paralympic games
開会式:opening ceremony
閉会式:closing ceremony
表彰式:awarding ceremony
予選:preliminary round
準々決勝:quarterfinal
準決勝:semifinal
決勝戦:final, final match
競技については、名前を知らなくても説明すれば伝わるかもしれませんが
準決勝などは知らないとなかなか伝えられないので
これを機に覚えておくと色々な会話に繋がるかもしれませんね!
是非世界共通の話題であるオリンピック・パラリンピックについては
学習していきましょう👍
みなさんこんにちは!
サポートデスク土田です😎
今週は、日本語ではよく使うけど…そういえば英語でなんて言うんだろう😥?
というフレーズや言い回しを自己紹介をテーマにご紹介します!
これで!スタートから一歩リードできること間違いなしです!!
どうしても「~に住んでます」「~で生まれました」と箇条書きのような答えになってしまいますが
この表現を使うことで、いろいろなパターンの回答が出来ます!
I have lived in ~ all my life.
これはさっきとは逆で、生まれも育ちもずーーっと~です!と強調したいときに使えます!
日本語だったら言うのに英語で言わないのはもったいないです😫!!
I like to ~ during my free time.
趣味は~です!と伝えるのも良いですが、もっとラフに好きなことを紹介したり
趣味とまではいかないけどいつもしてることを言いたいな・・・って時にお勧めなフレーズです!
I am into~. (~にはまってます!)などもレパートリーに加えると
内容にボリュームがでたり、自己紹介が立て続く場面でも相手を飽きさせずに会話が出来ます🌞
お父さんがいて…お母さんがいて…と最初から全部説明するのも長いですし、
意外と「〇人家族です!」って言えないんですよね😣🌩
自己紹介で改まって言う場面は少ないかもしれませんが、会話でさらりと言えるとカッコいいです✨
I work at a company which is related to ~.
これよく言いますよね!海外の方には会社名で言っても伝わらないよな・・・というときに
どんな会社なのかを端的に伝えられるこの言い回しはとっても便利です🌈
学生さんで将来こんな会社に努めたいな!という夢を語るときにも使えます!
今回はここまで!
表現のバリエーションを増やすと会話に人間味が出てきます!
今度は考えを伝える際に使える表現をご紹介します😋
こんなのも知りたい!というリクエストも大歓迎です!