ビジネスシーンや様々な場面における正しい英語に関する知識、言語能力を広げることを目的としたコースです。
【コースの主な特徴】
・職場でのコミュニケーションスキルにおける上達
・個々のニーズに合わせてた柔軟なクラス
・トレーニングを受けた講師陣
・業績の見通しの向上
・ビジネスプロジェクトのコーチング
・関連した効果的な活動
【コース受講条件】
■パソコンと正装の用意
-プレゼンテーションの準備のために、パソコンの所持が求められます。また、プレゼンテーション発表の際、正装を身につける必要があります。
休暇を利用し、海外旅行をしながら英語を学ぼうとする家族のためにつくられた親子留学プログラムです。
【コースの主な特徴】
・親子で楽しむ
・自己肯定感を高める
・家族で学ぶことへの動機づけ
・学習への集中
・自主的な学習習慣を身につける
・正しい英語表現
・正しい英語文法と語彙を学ぶ
・レベル分けテスト
・進捗テスト
・総合的なフィードバック評価
(PCP Intensive *Child – Premier Juniorのみ)
いかがでしょうか。今回はここまで。
次回はCPILSの オンラインコース について徹底解剖していきます!
お見逃しなく!
もしフィリピン留学について少しでも気になったら、まずはお問い合わせください!
情報収集は全ての始まりですよ!
オンライン説明会「留学フェア」も随時開催中です!👇👇👇
留学フェア
こんにちは!
アチーブゴール・カナダ留学デスクです!
前回、CCELのコースについて最新情報と共にご紹介しました。
今回もCCEL・Canadian Collegeのコース紹介です!
「CCEL・Canadian Collegeコース」
プログラムの特徴
ソーシャルメディアを活⽤した市場分析の仕⽅や、顧客層のターゲティング⽅法など「マーケティングツール」としてのソーシャルメディアを学びます。
ソーシャルメディアの総合的なコンセプトの提供を軸に、開発、最新動向、企業と利⽤者を繋ぐツールなどを探求します。
様々なソーシャルメディアプラットフォームや多様なサービスを研究し、多くのソーシャルメディアツールの統合や相乗効果などに精通するようになるになるだけでなく、ソーシャルメディアの影響⼒や、企業や市場における幅広い意味合いでの社会と繋がる新興ツールについての理解を深めます。
プログラム終了後には、ソーシャルメディアキャンペーンの開発や運営に求められるツール、ビジネス法、コンビュータアプリケーションなど、幅広い知識と理解を習得します。
Study & Work コープ先⼀例
【職種例】デジタルマーケター、ソーシャルメディアコーディネーター、eコマース管理など
ウェブ・モバイルマーケティング会社、 ⾐料・服飾販売店、飲⻝店、教育産業、⾦融機関など
コープ先:⾦融機関 ポジション:ソーシャルメディアコーディネーター
業務内容:ブランドイメージの構築、社内ソーシャルメディアのポスティング作成、各⽀店の販促物の管理、コミュニティーイベントのサポート
⾃国でメディア学科をすでに卒業していましたが、授業は期待以上のものであり、毎⽇貴
重な知識を得ました。
ほとんどのコースが実践的で、プロフェッショナルなエリアで成功するための準備と⾃信を与えてくれました。
先⽣⽅の個⼈的なアプローチなども気に⼊っています。
⼀番印象に残っている授業は、FITTという貿易の資格を取るためのクラスでした。私は3科⽬受けましたが、どれも内容が濃く難しかったです。
貿易といっても、プロモーションの仕⽅、マーケティングの仕⽅など、貿易そのものだけでなく、いろいろな知識が⾝に付きました。
関連した内容を扱っている他の授業もあったので、その授業を受ける時にも役⽴ちました。
⾝に付いた知識だけでなく、試験合格に向けての⾃分の努⼒も、これからに活かせると思います。
今回はここまで。次回も続編となりますのでお見逃しなく!
カナダ留学に興味をお持ちでしたら是非カナダ・バンクーバーのCCEL・CCを検討してみてください!😁
少しでも気になりましたら、まずはお気軽にお問い合わせくださいね!👍
留学のスペシャリストであるカウンセラーによる無料カウンセリングも随時受付中です!
お問い合わせこんにちは! アチーブゴール・フィリピン留学デスクです! 前回に引き続き、アチーブゴールが提供する厳選されたフィリピンの語学学校をご紹介します。
IELTS受験に必要な語学力と実践的なテクニックを身につけるための、スキル習得に特化したコースです。
【コースの主な特徴】
・ONEテスト戦略
・IELTSターゲットスコアシステム
・ネイティブスピーカーの評価者
・経験豊富で結果を出すことを重視する講師陣(IELTSスコア保持)
・隔週および毎週の補習テスト
・2週間の総合IELTS公式テストコーチング
・信頼できる教材と模擬試験教材
・徹底したコーチングとサポート
【IELTSリソースセンター IRC)】
IELTSリソースセンター IRC) は、 IELTS受験お申込み後、快適な学習環境で、IELTS 対策教材など無料でご利用いただけます。
IELTSリソースセンター IRC) では、以下のものを無料でご利用いただけます。
・ケンブリッジ大学から出版されている最新の IELTS テスト対策参考書
・IELTS 関連テキストブック
・オーディオ CD プレーヤー
・DVD
・イギリス情報雑誌などの資料等
◆TOEICコース
TOEICテストの戦略方法、問題読解に焦点を当て、様々なテスト対策方法を用いた集中コースです。
【コースの主な特徴】
・One テスト戦略
・TOEIC ターゲットスコアシステム
・TOEIC 認定テストセンター
・最高達成率
・経験豊富で結果を出すことを重視する講師陣
(公式TOEICスコア保持)
・隔週および毎週の補習テスト
・信頼できる教材と模擬試験教材
・徹底したコーチングとサポート
◆TOEICコース
海外大学への入学やより多くの雇用機会、移民に関して必要なTOEFLスコアを達成するためのコースです。
【コースの主な特徴】
・ネイティブ講師による毎日の授業
・トレーニングを受けた経験豊富な講師陣
・目標スコア志向のアプローチ
・スキルアップと実践クラス
・各スキルセクションのタスクを完了するための様々な戦略の適用
・包括的な語彙リソースとと文法や構文の構築
・月1回のTOEFL模擬テスト
・1:1の模擬テストフィードバック
・継続的な進捗状況の確認
いかがでしょうか。今回はここまで。
次回はCPILSの ③ビジネスコース について徹底解剖していきます!
お見逃しなく!
もしフィリピン留学について少しでも気になったら、まずはお問い合わせください!
情報収集は全ての始まりですよ!
オンライン説明会「留学フェア」も随時開催中です!👇👇👇
留学フェア
こんにちは。アチーブゴールです。
先週英語学習とメリットとデメリットを紹介しました。
今週より英語学習のメリットについてより深く触れていきたいと思います。
英語学習のメリット①【海外のドラマや映画や音楽を楽しめる】
英語が聞きとれるようになると、海外ドラマや映画、音楽を今よりももっと楽しめます。
ドラマや映画のセリフ、歌詞をより深く理解できるようになるからです。
国が違うと文化や習慣も異なるので、他言語に同じニュアンスの表現がない場合があります。
たとえば、日本語で「難しい」という単語は、英語では主に「difficult」と「hard」を使います。
「difficult」は頭脳労働をともなう場合の難しさを表現し、「hard」は肉体的・精神的に難しい、大変だということを表します。
日本語に翻訳されると、場合によっては「difficult」と「hard」はどちらも「難しい」という表現になってしまいますが、英語を理解したうえで視聴すれば、ニュアンスを汲み取ることができるでしょう。
このように英語のセリフや歌詞が理解できれば、内容をより深く楽しむことにつながります。
英語が出来るようになると控えめに言っても人生変わります。仕事やキャリアに活きるのはもちろん、人生のライフスタイル・選択肢も圧倒的に増えるので、人生の豊かさは間違いなく上がります。
英語学習に困ったら、是非アチーブゴールのトップカウンセラーにご相談ください!
国内でフィリピン留学が出来る「アチーブイングリッシュキャンプ」、セブ島最大の語学学校SMEAGへの語学留学など、多種多様なプログラムの中からあなたに最適な学習方法をご提案いたします!


プログラムの特徴
ネットワーク、セキュリティー、 トラブルシューティング、OS (オペレーティングシステム) など、バックエンドに特化したプログラムです。
プログラム修了後には、 コンピュータシステムの知識を得るだけでなく、IT業界における、コンピュータアプリケーション、マーケティング分野など、ビジネスのマネジメントオペレーションも含み、幅広い知識と理解を習得します。
コースワークを通して様々なコンピュータシステムの理解を深め、多数の業界で求められるCisco、RedHat、CompTIAなど、世界のIT業界で広く認知されている企業、団体が提供するサーティフィケートの取得も可能 (受験は任意) です。
Study & Work コープ先⼀例
【職種例】システムサポート、サポートデスク、カスタマーサポート、システムサポートアシスタント、オンラインビジネス管理など
eコマースソリューション企業、流通、通信会社、クラウドサービスプロバイダー、建設会社、教育機関、エンジニアリング会社、ITコンサルティング会社など
コープ先:教育機関 ポジション:テクニカルサポート
業務内容:ITインフラの維持・管理、ITに関連する組織内の問題の解決、ネットワークのトラブルシューティング、IT機器の更新、復元、購⼊、エラーの防⽌および将来のケースに備えた解決策の⽂書化など
講師はとても親切で、⽣活スタイルに合ったスケジュールで過ごすことができます。
特にWindows Serverのクラスは、ITにおけるインフラやサーバーの⼒を知る上で、とても役に
⽴ちました。
クラス以外でも資格を取得していくことや、ボランティアを通して現地社会を経験することは⼤切なことと思います。
プログラムの特徴
プロジェクトマネジメントの分野で活躍するためのスキルを⾝につけます。PMI (Project Management Institute)受験条件を充たすプログラムです。
プロジェクトの企画・⽴案から、進捗状況の管理、プロジェクト完了後の結果分析まで、プロジェクト管理における⼀連の流れを学びます。
プロジェクトマネジメント運営、⼈事管理、リスクマネジメント、予算・会計管理、マーケティング、ビジネスコンピュータアプリケーションなど、幅広い知識と理解を習得します。
Project Management Institute
プロジェクトマネジメント専⾨科⽬の受講後には、PMI (Project Management Institute) 認定のCAPM certification(就労経験不要) の受験が可能となります。
また、就労経験などの他条件を充たした後には、PMP certification の受験が可能となります。
PMIは、1969年に設⽴したアメリカに本部を置く⾮営利団体で、プロジェクトマネジメントの⼿法や⽤語などの標準の策定、プロジェクトマネジメントに関する国際資格試験の運営などを⾏っています。
PMIは全世界で約70万⼈の会員を擁しています。
Study & Work コープ先⼀例
【職種】事務、イベント企画、プロジェクト企画・管理、運営管理など
システム開発会社、製菓会社、⾮営利団体、航空会社、飲⻝産業、交通会社、⽣産⼯場、ソフトウェア会社など
お問い合わせ
こんにちは!アチーブゴールです!
もうすぐ6月に入りますが、6月と言えば「梅雨」☔。
日本には四季があり、梅雨も他国の雨季とは異なる日本独特の気候です。
梅雨を知らない人に英語で梅雨を説明するのには少しコツが必要ですよね。
そこで今回は、梅雨にまつわる英語フレーズを紹介したいと思います!

まず、梅雨は英語でRainy seasonといいます。
ただし、梅雨は海外にはない気候なので、梅雨を上手く説明するためには梅雨の時期や気候を説明する必要があります。
ここでは梅雨を説明する例文を紹介したいと思います。
● The rainy season begins in June in Japan.
(日本の梅雨は6月から始まります。)
● The rainy season is from the end of May throughout June in Japan.
(日本では5月末から6月にわたって梅雨となります。)
● The weather is very unstable and high level of humidity.
(天気は不安定で、湿度が高くなります。)
● The rainy season’s radiant symbol is the beautiful flower called ‘Ajisai’.
(アジサイと呼ばれる美しい花は、梅雨の輝かしいシンボルになっています。)
● It is not the best season for sightseeing, but there are many beautiful places with rain in Japan.
(観光に最適な期間ではありませんが、日本には雨の日でも訪れるのに素晴らしい場所がたくさんあります。)
梅雨を経験したことがない外国人からしてみれば、梅雨は興味深い日本の気候です。
あなたもこれらの表現を使いこなして、外国人に英語で梅雨の特徴や魅力を伝えられるようになりましょう!
ここまで読んだ皆さんが、英語を本気で伸ばしたいというモチベーションを少しでもお持ちであれば、アチーブイングリッシュキャンプやフィリピン留学を考えてみてください!😁

特に、国内留学は思い立ったらすぐ出発出来る事が大きなメリットです。
ご検討中やご興味を持たれた方はなるべくお早めにお問い合わせくださいね!



CPILSでは英語熟練度、個々の弱点と長所の双方(講師と生徒)を把握するためにCambridge TESOL試験に基づいた信頼性の高いレベル分けテストとプログレステストを使用しています。
クラスが編成されたら以下のようなスケジュールで過ごします。
※2024 年 1 月 1 日より、授業時間が上記のように変更されます。
コースは大きく分けると3つです。
①英会話コース
②試験対策コース
③ビジネスコース
この3つからさらに細分化されて、目的にあったコースをお選びいただけます。
では、まずは①英会話のコースをご紹介します!
受講者の関心や ニーズに焦点を当て、実際の生活の中で英語を使うことで、あらゆる場面での英語力を向上させることを目的としたプログラムです。
英語の4技能(読む、書く、聞く、話す)に加え文法、読解力、作文などを部分的に学習して短期間でも可能な効果を導き出します。
【コースの主な特徴】
・アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア出身講師のクラス
・TESOL 研修講師
・多様なクラスタイプ
・レベル保証&進捗確認テスト実施
・アカデミックに関する相談対応
・選択性スペシャルクラス
◆スパルタコース
学んだことを実際の場面で活用することで、英語のレベル向上を目的としたESL集中プログラムです!
【コースの主な特徴】
・アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア出身講師のレギュラークラス
・TESOL研修講師
・多様なクラスタイプ
・レベル保証&進捗確認テスト実施
・アカデミックに関する相談対応
・義務自習学習
◆パワースピーキングコース
効果的なコミュニケーションを促すために、話すことに関する流暢さと自信を養成するコースです。
【コースの主な特徴】
・スピーキング流暢性強化クラス
・グループディスカッションやディベートを含む様々なスピーキンググループクラス
・毎週と最終日のプレゼンテーションとフィードバックセッション
・公共の場でのスピーチと発音を改善
・スピーキングに対する自信の育成
・徹底的な指導とモニタリング
いかがでしょうか。今回はここまで。
次回はCPILSの ②資格対策コース について徹底解剖していきます!
お見逃しなく!
もしフィリピン留学について少しでも気になったら、まずはお問い合わせください!
情報収集は全ての始まりですよ!
オンライン説明会「留学フェア」も随時開催中です!👇👇👇
留学フェア
こんにちは!
アチーブゴール・カナダ留学デスクです!
前回、CCELのコースについて最新情報と共にご紹介しました。
今回もCCEL・Canadian Collegeのコース紹介です!
「CCEL・Canadian Collegeコース」
プログラムの特徴
国際貿易分野での就職を⼀から⽬指す学⽣に最適なプログラムです。国際貿易業界で求められるスキルを⾝につけます。
国際物流、新規マーケットへの参⼊戦略、国際市場調査並びに分析、国際マーケティングなど、国際貿易業界の様々な側⾯を学びます。
また、国際的に認知されたFITT (国際貿易トレーニングフォーラム ) とのパートナーシップにより、コースの修了・試験に合格するとFITTからの資格取得が可能です。
FITT
FITT (Forum for International Trade Training)は、1992年にカナダで設⽴された⾮営利団体で、世界的な国際貿易機関 IATTO (International Association of Trade Training Organization) より認定を受けています。
Certified International Trade Professional (CITP)* 認定への必須条件であるFITTディプロマや、FITTサーティフィケートといったトレーニングプログラムや資格を提供し、グローバルな視点で国際貿易業界の発展に努める世界でも希少な団体です。
*CITPはFITTによって定められた貿易プロフェッショナル認定制度で、FITTディプロマを取得後、国際ビジネスに関連した就労経験や、その他の条件を充たすことにより、CITPの受験資格を得ることができます。
Study & Work コープ先⼀例
【職種例】在庫管理、品質管理、販売、事務 (受注、発注、データ管理)、倉庫作業、配送管理、マーケティングなど 海上・貨物航空会社、⻝品輸出⼊会社 (製菓、⾹⾟料、 ⽔産)、医療機器輸出⼊会社、流通・物流・運送会社、 ⼩売業 (資材、家財、⽇⽤雑貨、⾐料)、テクノロジー会社 、保険会社、デザイン会社など
コープ先:ダイバーウォッチ製造・販売会社 ポジション:セールス事務
業務内容:注⽂⼊⼒、請求書の発⾏、商品の問合わせや在庫確認、配送状況の確認など
初め配送部⾨の募集で⾯接を受けて⼀度落ちましたが、その後、担当の⽅よりセールス事務募集の連絡をいただき決まりました。
仕事はやりながら覚え、⾃分から聞くというスタンスでした。使⽤ソフトを理解することから始まり、注⽂の流れや扱う商品、配送の流れなど少しずつ理解していきました。
上下関係があまりないので、役職が上でも下でもみんな接し⽅がフラットで、週⼀のチームミーティングでマネージャーから必ず意⾒を求められたことは、すごく驚きました。
職場では、ランチタイムにBBQパーティとかハンバーガーパーティなど、昼間のイベントが充実していました。
プログラムの特徴
AHLEI (American Hotel & Lodging Educational Institute) からの資格取得が可能。ホスピタリティ業界の昨今の情勢、⻝品の品質管理、従業員のトレーニングや評価⽅法、フロント業務、収益の管理、マーケティングなどを満遍なく網羅します。
AHLEI
AHLEIは、100年以上の歴史のある北⽶のホスピタリティ業界の監査機関。
ホテル業界やあらゆる宿泊施設関係の協会として世界中で知られており、最も権威のあるホスピタリティー業界の機関として信頼を得ています。
Hospitality Management &Co-op Diploma 2年プログラム修了後、Capilano UniversityのBachelor of Tourism Management Degree 4年へ60単位の移⾏(3年⽬からの進学)が可能。
注)ご⼊学には、規定英語レベルを充たす必要があります。
Study & Work コープ先⼀例
【職種例】サーバー、レジ、バンケット業務、フロント業務、販売、経理、事務など
レストラン・カフェ・ホテル・リゾート会社、バンケットサービス、ケータリングサービス、⽼⼈ホームなど
コープ先:ホステル ポジション:フロントデスク、ハウスキーピング
業務内容:ゲストのチェックイン、チェックアウト、カスタマーサービス全般
私はカナダに来る前から、ホテルのフロントデスクに興味がありましたが、どこのホテル
も2年以上の経験者の募集で、なかなか応募することができませんでした。
ただ、カナダでの仕事探しは⼈脈がとても⼤事だと聞き、友達に話していく中で、⼀⼈の友達の友達がホステルでフロントデスクをしていて、そのホステルが新店舗をオープンするという話を教えていただ
き、その⽅と繋げて頂きました。
⾯接では、⾃分についてとても聞かれたり、⾃分を雇うとどういうメリットがあるのかという、⽇本ではされなかった質問を沢⼭聞かれました。
このホステルはインターナショナルなホステルで、世界中のいろんな国から毎⽇ゲストが来ます。多様
性あふれる環境で毎⽇新しいことを吸収できて、刺激的で楽しいです。
今回はここまで。次回も続編となりますのでお見逃しなく!
カナダ留学に興味をお持ちでしたら是非カナダ・バンクーバーのCCEL・CCを検討してみてください!😁
少しでも気になりましたら、まずはお気軽にお問い合わせくださいね!👍
留学のスペシャリストであるカウンセラーによる無料カウンセリングも随時受付中です!
お問い合わせ
こんにちは!
アチーブイングリッシュキャンプデスクです!
今週は、日本語ではよく使うけど…そういえば英語でなんて言うんだろう😥?
というフレーズや言い回しの中で代表的な表現を5つご紹介します!
これで!スタートから一歩リードできること間違いなしです!!

どうしても「~に住んでます」「~で生まれました」と箇条書きのような答えになってしまいますがこの表現を使うことで、いろいろなパターンの回答が出来ます!
これはさっきとは逆で、生まれも育ちもずーーっと~です!と強調したいときに使えます!
日本語だったら言うのに英語で言わないのはもったいないです😫!!
暇なときは~をしています。
I like to ~ during my free time.
趣味は~です!と伝えるのも良いですが、もっとラフに好きなことを紹介したり
趣味とまではいかないけどいつもしてることを言いたいな・・・って時にお勧めなフレーズです!
I am into~. (~にはまってます!)などもレパートリーに加えると
内容にボリュームがでたり、自己紹介が立て続く場面でも相手を飽きさせずに会話が出来ます🌞
お父さんがいて…お母さんがいて…と最初から全部説明するのも長いですし、
意外と「〇人家族です!」って言えないんですよね😣🌩
自己紹介で改まって言う場面は少ないかもしれませんが、会話でさらりと言えるとカッコいいです。
これよく言いますよね!海外の方には会社名で言っても伝わらないよな・・・というときにどんな会社なのかを端的に伝えられるこの言い回しはとっても便利です。🌈
学生さんで将来こんな会社に努めたいな!という夢を語るときにも使えます!

今回はここまで!
表現のバリエーションを増やすと会話に人間味が出てきます!
今度は考えを伝える際に使える表現をご紹介します😋
こんなのも知りたい!というリクエストも大歓迎です!
ここまで読んだ皆さんが、英語を本気で伸ばしたいというモチベーションを少しでもお持ちであれば、
アチーブイングリッシュキャンプで国内留学をしてみてください!😁

国内留学は思い立ったらすぐ出発出来る事が大きなメリットです。
ご検討中やご興味を持たれた方はなるべくお早めにお問い合わせくださいね!



日本、韓国、台湾、中国、ベトナム、タイ、ロシアなどの生徒が英語学習に日々に励んでいます。
【異文化交流】が体験できる環境も国際色豊かな当校ならではの特色です。
多国籍の主な特徴
– 24時間英語漬けの生活
– 異文化理解
– 国境を越えた友達を作ることが出来る
採用は、履歴書による書類選考、筆記試験、TESOL面接、デモクラスの4つの手順で行われます。
• 4週間のトレーニングセッションと12週間のインターンシップが行われ、他の教育機関に比べ厳しい採用基準となっています。
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア出身のネイティブ講師が在籍しており、英語圏の文化に触れることができ、ネイティブの発音を学べることも一つの特徴です。
【継続的なカリキュラムの研究開発】
• 新しい教育方法
• 教科書の改訂
• レッスンプランの改良
• 多様なアカデミックシステム
– 例) IELTS ターゲットスコアシステム
【継続的な教育指導の向上】
• 週1回、月1回のTeaching スキルアップトレーニング
• TOEIC, IELTS, TOEFL, TESOL トレーニング
• セミナー・ワークショップの開催
• 定期的な評価とインセンティブ
| 学校名 | 略名:CPILS(シピルス) 正式名称:Center for Premier International Language Studies (センター フォー プリミア インターナショナル ランゲージ スタディズ) |
| 住所 | M.J Cuenco Avenue, Cebu City Philippines 6000 [MAP] |
| 設立日 | 2001年7月 |
| 定員数 | 400名 |
| 宿舎 | 学校内部寮・外部ホテル寮(夏期のみ) |
| 講師 | フィリピン人講師(220名)、ネイティブ講師(10名) |
| 従業員数 | 350名 |
| 食事 | 1日3食(朝昼夕)バイキング形式 *土、日含む |
| 授業形式 | マンツーマンレッスンとグループレッスンの組合せ |
| 国籍 | 韓国20% 日本20% 台湾20% ベトナム15% 中国10% その他5%(ロシア、フランス、ベルギー、タイ)季節により前後します。 |
| 海外支店 | 韓国、日本、台湾、ベトナム |
| 資本 | 日本・韓国・合同資本 |
| 公認機関 |
|
留学フェア
