こんにちは!
アチーブゴール・カナダ留学デスクです!
6月に入り、いよいよ夏が近づいてきた事もあり、夏のカナダ留学のカウンセリングやお問い合わせが、
日に日に増えている今日この頃。「初めての海外留学に行く」という方も非常に多くなっています。
そこで今回より、Canadian College(CCEL)・Canadian College がどんな語学学校なのかについて、
振り返っていきます。
「スキルセットを作る留学」
CCEL、Canadian Collegeでは、留学⽣活に⽋かせない 「⽣きた英語」を学ぶ機会と、
今あるスキルに+αの専⾨知識や経験を提供しています。キャリアに繋がる、あなた独⾃のスキルセット
作りが実現できます。
【CCEL】
CCELでは、独⾃で開発したデジタル教材Smrt (スマート) を⻑年導⼊し、より⾝近な話題で学⽣の関⼼や
理解度を深めながら、今⽇世界で使⽤されている実践的な英語を学びます。
【Canadian College】
Canadian Collegeでは、世界的に認知度の⾼い団体や、教育機関認定のプログラムを提供しています。
就学のみの3ヶ⽉からコープ付きの2年プログラムまでの、幅広い期間でプログラムを提供しています。
⽬的別プランのパターン
「語学をしっかり学び、専⾨知識を⾝につける」
➡CCEL スマートイヤー&スマートイヤーPLUS 36週 – 52週:
お申込み期間内であれば、追加料⾦や⼿配・変更料がかかることなく、英語コース料⾦で
Canadian College対象専⾨プログラムの受講が可能です。また、レベルの上達具合と共に定期的な
カウンセリングを受けながら、現地で安⼼して進路を決定いただけます!
➡CCEL + Canadian College 専⾨プログラム:
語学留学だけではなく、国際的なキャリアにつながる専⾨的なスキルを⾝につけたい⽅で、留学期間が
4-8ヶ⽉、またはCanadian College 9ヶ⽉以上のプログラムに進学を希望している⽅に最適なプランです。
「⼤学進学を⽬指す」
➡CCEL⼤学進学 (EAP) プログラム:
規定英語レベル修了後に、提携カレッジ・⼤学へ公式英語のスコア免除で、進学が可能です。
➡Canadian College ⼤学単位移⾏プログラム:
単位移⾏が可能な対象コーププログラムで働きながら、提携⼤学対象プログラムへ進学が可能です。
将来カナダに⻑く住みたい⽅におススメなプランです。
「学んだ専⾨知識を、就労体験を通して活かし、キャリアに繋げる」
➡専⾨知識・就労体験 (コープ) プログラム:
豊富なプログラムラインナップで、スキルの習得、現職でのスキルアップ、異業種へのキャリアチェンジ
など、多様な可能性が広がる機会を提供しています。
※Canadian College への進学には、以下の書類提出が必要となります※
(お申込み時)
お申込書/パスポートのコピー/
IELTSや英検などのスコア証明書またはCanadian Collegeオンラインレベルテストに合格。
※CCEL在学中に、規定英語レベルを充たした場合には免除。
(プログラムスタート4週間前まで)
⾼校の英⽂卒業証明書/⾼校の英⽂成績証明書または、⾼校以上の最終学歴の上記2書類
今回はここまで。カナダ留学に興味をお持ちでしたら、
是非カナダ・バンクーバーのCCEL・CCを検討してみてください!😁
少しでも気になりましたら、まずはお気軽にお問い合わせくださいね!👍
留学のスペシャリストであるカウンセラーによる無料カウンセリングも随時受付中です!
こんにちは!
アチーブゴール・カナダ留学デスクです!
本日も前回に引き続き、CCEL&Canadian Collegeより最新情報をご案内いたします!
先日eh! レストランでは、
イベントには、ツーリズムバンクーバーの元CEOである、
Mr.
今後の動向などをお話いただきました。
またイベントには、ホテル、リゾート各企業の人事担当も参加し、別室では面談なども行われ、
学生にとっては、業界の現状を知るきっかけとなり、コープ就職活動への有意義な時間を
過ごしていただくことができました。
いかがでしょうか。
CCELはバンクーバーのダウンタウンにある私立の専門学校です。600人もの生徒を収容できるユニークで
新しい校舎。クラスルームは校舎の2、3,4階に、学生サポートオフィスは4階に、5階にあり、
屋上にはパティオがあります。また2階にはCCELが運営する本格的カフェ&レストランがあり、
学生やスタッフの交流の場となっています。 交通機関へのアクセスが良く、
レストラン、カフェ、ショッピングにも便利な場所です。
一般英語コースに加え、接客英語や各種試験対策コースなど、バラエティに富んだプログラムを提供
しています。一定レベルに達した学生は、キャンパス内にあるCanadian Collegeで、
専門資格取得プログラムを受講することができます。カナダやアメリカの大学への進学も可能です。
学生の多くは、学校から徒歩10分の距離にある学生寮での滞在を選択します。
アクティビティーコーディネーターが観光やスポーツ、文化・教育など、
毎週様々なアクティビティーを提供しています。
是非カナダ・バンクーバーのCCEL・CCを検討してみてください!😁
少しでも気になりましたら、まずはお気軽にお問い合わせくださいね!👍
留学のスペシャリストであるカウンセラーによる無料カウンセリングも随時受付中です!
こんにちは!
アチーブゴール・カナダ留学デスクです!
本日は、CCEL&Canadian Collegeより最新情報をご案内いたします!
この度、ブリティッシュ・コロンビア州(以下:BC州)サレーに本部を置くStenberg Collegeが、
吸収合併によりCanadian Collegeの子会社となりましたこと、ご案内いたします。
BC州でもHealth Care, Human Serviceプログラムに定評のあるStenberg Collegeは、
1990年の創立以来30年上の歴史に渡り、看護学、准看護学、幼児教育学など、
卒業生の専門分野への就職率も約98%と、実績のあるプログラムを提供しています。
Canadian CollegeのBusiness、国際貿易(FITT)、 ホスピタリティ(AHLEI)、
プロジェクトマネジメント(PMI)、 IT、Social Media Marketingなどの専門性の高いプログラムに加え、
より幅広い専門プログラムをご案内できることに、スタッフ一同心より嬉しく思います。
CCEL 5月:
韓国 32% 日本25% 南米21% ブラジル11% アジア7% ヨーロッパ4%
Canadian College 4月セメスター(4月- 6月):
日本33% 南米31% アジア24% ヨーロッパ6% インド3% 中近東2% その他1%
各プログラム登録者国籍比率 (プログラム期間限らず):
【ビジネスプログラム】
南米45% 日本 35% アジア16% ヨーロッパ 3% その他1%
【FITTプログラム】
日本 65% アジア 20% 南米12% ヨーロッパ3%
【ホスピタリティプログラム】
アジア 30% 日本28% 南米27% インド9% ヨーロッパ5% 中近東 1%
【プロジェクトマネジメントプログラム】
南米47% アジア23% インド 9% 日本9% ヨーロッパ6% 中近東4% その他2%
【ソーシャルメディアマーケティングプログラム】
南米36% アジア35% 日本15% ヨーロッパ11% 中近東3%
【ITプログラム】
南米38% アジア23% 日本17% ヨーロッパ15% 中近東6% その他1%
いかがでしょうか。
是非カナダ・バンクーバーのCCEL・CCを検討してみてください!😁
少しでも気になりましたら、まずはお気軽にお問い合わせくださいね!👍
留学のスペシャリストであるカウンセラーによる無料カウンセリングも随時受付中です!
こんにちは!
アチーブゴール・フィリピン留学デスクです!
先週の4/22(土)に、東京都文京区にある東洋大学白山キャンパスで行われた
【語学学習&留学フェア】にアチーブゴールも出展させていただきました。
今年の留学フェアでは、海外留学をしたい!と意気込む方、まずは情報収集をしようという方、
そして東洋大学に進学を希望している高校生など、様々な状況の方々がご来場され、積極的に留学に
関する相談をされていました。また実際に海外留学に行った学生の方が体験談をプレゼンするブース
もあり、実体験に基づいた説得力のあるお話は参加者の皆様にかなり響いていた様子でした。
私たちのブースに来た方々が最も関心を持たれていたのが、やはりセブ島SMEAG。
【点数保証プラン】や豊富なマンツーマンレッスン、そしてなによりも【日本人留学実績No.1】という
SMEAGの肩書きに惹かれてお話を聞きに来られていました。皆さん共通して、
「英語力を上げるために留学に行きたいから、ただ海外に行って終わりにはしたくない。」
「TOEICの点数をとにかく上げて留学で目に見える成果を上げたい。」
などと強い志を持った方が目立っており、待ちに待ったチャンスを無駄にしたくない!
というご意見が多くなっていました。
以前の記事でも書いた通り、SMEAGの最大の強みは圧倒的な授業量と成果が出ること。
もしこれをお読みのあなたが海外留学に行くとしたら、観光ばかりの留学と、
英語力やスコアが圧倒的に伸びる留学、どちらが良いでしょうか?
もしSMEAGの事が少しでも気になったら、まずはお問い合わせください!
情報収集は全ての始まりですよ!オンライン説明会も随時開催中です!
お申し込みはこちらから!👇
こんにちは!
アチーブゴールです!
本日のテーマは前回に引き続き「英語教育改革実施計画」。
日本では、グローバル化の進展に対応して、英語による実践的なコミュニケーション能力の育成と異文化
理解教育を促進するための英語教育改革が進められています。文部科学省は、2013年に
「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を公表し、小・中・高等学校を通じた一貫した
英語教育の充実・強化を目指しています。
具体的には、2020年度から小学校で外国語活動を3・4年生から始め、5・6年生で教科として週3コマ
設けることとなりました。小学校では、音声に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を
養い、基本的な表現によって「聞く」「話す」に加え、「読む」「書く」の態度の育成も行います。
そのため、学級担任の教師や外国語指導助手(ALT)の効果的な活用が重要です。
中学校では、身近な話題についての理解や表現、簡単な情報交換ができるコミュニケーション能力
を養います。文法訳読に偏ることなく、互いの考えや気持ちを英語で伝え合う学習を重視します。
高等学校では、幅広い話題について、発表・討論・交渉など言語活動を豊富に体験し、情報や考えなどを
的確に理解したり適切に伝えたりするコミュニケーション能力を高めます。
中・高等学校では、英語で授業を行うことが推奨されています。
英語教育改革の目標は、高等学校卒業時に、生涯にわたり4技能を積極的に使えるようになる英語力を
身に付けることです。そのためには、各学校段階の学びを円滑に接続させる一貫した教育目標
(4技能に係る具体的な指標の形式の目標を含む)が示されています。また、生徒の英語力の目標や現状を
定期的に調査し、指導改善や学習意欲の向上につなげることも必要です。
英語教育改革は、社会のグローバル化への対応だけでなく、児童生徒の将来的な可能性を非常に大きく
広げる事に繋がります。
皆さんもこれを機に、文部科学省の最新の英語教育の取り組みに注目していきましょう。
英語を本気で伸ばしたいというモチベーションを少しでもお持ちであれば、
アチーブイングリッシュキャンプをご検討してみてはいかがでしょうか?
国内留学は思い立ったらすぐ出発出来る事が大きなメリットです。
ご検討中やご興味を持たれた方はなるべくお早めにお問い合わせくださいね!
【先着30名限定!ゴールデンウィーク特別コース】大好評受付中です!16,500円入学金OFF!
こんにちは!
アチーブゴールです!
本日のテーマは「英語教育改革実施計画」。
文部科学省は、グローバル化に対応した英語教育改革を進めるために、様々な施策を実施しています。
その中で、特に注目されているのが、小中高等学校での英語力の向上を目指す
「英語教育改革実施計画」です。
この計画では、小学校では外国語活動を充実させ、中学校では英語による言語活動を増やし、
高等学校では英語でコミュニケーションする能力を育成することを目標としています。
また、生徒の英語力の水準を客観的に把握するために、パフォーマンステストや
「CAN-DOリスト」形式の学習到達目標を導入しています。
文部科学省は毎年、「英語教育実施状況調査」を行っており、令和3年度の結果では、
中学生のCEFR A1レベル(英検3級)相当以上の割合が47.0%、高校生のCEFR A2レベル(英検準2級)
相当以上の割合が46.1%となっています。これらは目標の50%には達していませんが、
経年で着実に改善が進んでいることがわかります。
文部科学省は、今後も外国語指導助手(ALT)やICT機器の活用などを通じて、英語教育の充実や改善に
努めていくとしています。グローバル化に対応した英語教育改革は、日本の未来を担う子どもたち
のために重要な取り組みです。文部科学省の最新の英語教育の取り組みに注目していきましょう。
英語を本気で伸ばしたいというモチベーションを少しでもお持ちであれば、
アチーブイングリッシュキャンプをご検討してみてはいかがでしょうか?
国内留学は思い立ったらすぐ出発出来る事が大きなメリットです。
ご検討中やご興味を持たれた方はなるべくお早めにお問い合わせくださいね!
【先着30名限定!ゴールデンウィーク特別コース】大好評受付中です!16,500円入学金OFF!
株式会社アチーブゴールは、神奈川県松田町と3月20日、包括連携協定を締結しました。
松田町はALTの数を2名から4名に増員するなど、英語教育環境充実に大きく動き出しています。このような自治体に当社は英語講師派遣や国内留学紹介で、貢献してまいります。
こんにちは!
アチーブゴール留学デスクです!
新型コロナウイルスの第5類移行が決まり、
3月より正式にマスクが不要になる事が発表されたことも影響してか、
アチーブゴールが提供する、
フィリピン日本人留学実績No.1の語学学校であるSMEAGに
ご興味を持たれた方々からのお問い合わせやお申込みが大変多くなっております!
今回は、そんな皆様のお問い合わせの中で特に多いご質問にまとめてお答えしたいと思います。
是非、皆様のセブ島留学のご検討にお役立てください。
Q.英語は初心者ですが大丈夫ですか?
当校では、当日のオリエンテーションにおいてレベルチェックテストを行っています。生徒様のレベルにあった英語学習カリキュラムをご提案させていただいておりますので、英語初心者の方でも安心してご受講いただけます。
Q.フィリピン留学に必要なパスポートの条件は何かありますか?
フィリピンに入国する時点で、「6ヶ月+滞在日数」のパスポート残存期間が必要です。必ず残存期間のご確認をお願いいたします。
Q.フィリピンでVISAは必要ですか?
日本国籍者は、30日間までの滞在であれば、フィリピンでビザを取得する必要がありません。31日間以上滞在する方は、ビザの取得が必要になります。ビザの取得は、ご来校後に当校スタッフが取得手続きを代行しますので、生徒様による手続きは必要ありません。
Q.フィリピンに留学するのに総額でいくらぐらい必要ですか?
滞在期間、学校、寮、コースにより異なりますが、フィリピン・セブ島のSMEAGにて一般英語コースですと、航空運賃を除いて1週間で約7万円〜1ヶ月で約25万円。3ヶ月で60万円を目安となります。詳しくは料金表をご覧下さい。
Q.フィリピン人教師の英語は訛りがありますか?
一般的に、大学を卒業したフィリピン人教師の多くは、ナチュラルで聞き取りやすいアメリカ英語を話します。中でもSMEAG校では、教師の採用時に、発音に関する厳しい基準を設けております。そして採用後は、ネイティブスピーカー確認による厳しいトレーニングを実施しています。より自然で美しい発音を追求すべく、徹底的に発音の矯正に努めておりますのでご安心ください。
Q.講師は毎日変わるのですか?
毎日変更することはありません。フィリピン・セブ島のSMEAG校では時間割ごとに教師が決まっております。ただし教師の都合によって、変わる場合がありますのでご容赦ください。生徒様のご希望があれば、週単位で教師を変更することが可能です。
Q.フィリピンに入国する前に予防接種は必要ですか?
必須ではございません。 ご自身で調べる他に、外務省 在外公館医務官情報、厚生労働省検疫所 「海外渡航のためのワクチン」や、ご自身の体調などを鑑みてご判断ください。 また、持病をお持ちの方は、かかりつけ医に相談することをお勧めします。
Q.フィリピン留学で海外保険の加入は必要ですか?
フィリピンで留学する際には原則加入をお願いしております。環境の変化で体調を崩したり、貴重品の紛失、スリの被害にあったりする可能性もあります。安心してフィリピンで留学生活を送るためにも海外旅行保険にご加入ください。
Q.フィリピンの留学生活に必要な持ち物は何をもっていけばいいですか?
持ち物チェックリストのページをご確認ください。
→持ち物チェックリストページへ(URL:http://smeag.jp/faq/#ac_665_collapse1)
Q.セブ島の治安は大丈夫ですか?
フィリピンのセブ島は世界有数の観光地のため、全般的に治安はとても安定しています。特に当校では24時間体制の警備を敷いている為、セブ島内でも非常に安全なエリアです。とは言え、他の諸外国と同様、スリや置き引きといった軽犯罪には十分な注意が必要です。「貴重品や携帯には常に気をつける」「ダウンタウンや夜の繁華街などには近づかない」「夜の一人歩きをしない」「知らない現地人に付いて行かない」など、基本的なことに注意をして行動していれば危険な目に遭うことはほぼないと言えます。
最近は気になる事があればすぐにネットで調べる事が出来ますが、ネット上の情報から本当に正確な情報
を手に入れる事は意外と難しい時もありますよね?セブ島留学の情報に関しても例外ではなく、
正しいように聞こえて意外と間違っている、というようなネット記事も決して珍しくはありません。
そればかりは仕方のない事ですが、何よりも早く正確に情報を手に入れる方法は、その道のプロに直接
聞く事。何事にも共通していることです。
もしあなたがセブ島留学について何かしらギモンを持っていたら躊躇せずにぜひお問い合わせください。
留学のプロがあなたのどんなギモンにもお答えいたします!
申込みを決めていないから…と遠慮する必要は全くありませんよ!情報収集が全てのスタートです!
少しでも興味を持たれましたら、お早めにお問い合わせください!オンライン説明会も随時開催中です!
お申し込みはこちらから!
こんにちは!
アチーブゴール・フィリピン留学デスクです!
フィリピン日本人留学実績No.1の語学学校であるSMEAGには5つのコースが用意されています。
前回は【SMEAG IELTSコース】についてご紹介しましたが、
3回目の今回は、【TOEICコース】についてご紹介いたします!
TOEICコースは、TOEIC専門の教育現場で長く教鞭を執っていた講師をR&Dチームに招き、
TOEICの点数獲得のための最先端の教授法を教科書・授業に反映しています。
またETSのTOEIC公式試験センターとして認定を受けている会場で毎週模擬試験を実施します。
優れた講師陣と最適な学習環境の中、TOEICの目標スコアを目指して勉強に集中することができます。
★キーワード解説「TOEIC」(Test of English for International Communication)
TOEICは、1979年に米国ETS(Educational Testing Service)によって開発され、英語が母国語でない人々
を対象に、言語本来の機能であるコミュニケーションの能力に重点を置いて、日常生活や国際業務等に
必要な実用的な英語能力を評価するのための試験です。
SMEAG TOEICコースのポイント
Point 1 . ETS認定のセブ島唯一のTOEIC公認試験会場
SMEAGキャピタルキャンパスは、フィリピンの教育機関の中で唯一ETSから認定を受けた
公式試験会場です。2012年7月から現在のTOEIC公式試験は、SMEAGとETS監修の下に
SMEAGキャピタルキャンパスで行われています。
(TOEIC Listening&Reading / TOEIC Speaking&Writing)
Point 2. 講師の管理
SMEAGキャピタルキャンパスには、TOEIC講師として10年以上の経験を持つR&Dマネージャーが
講師陣に対して定期的にトレーニングを行い、授業の質を高めています。講師自身も、定期的に模擬試験
や公式試験を受けることでTOEIC試験や出題傾向を把握して授業を提供することができます。
また、最新の出題傾向を基に作成された教材により、学生は高得点を獲得する実践力を身につけます。
Point 3. 点数保証プログラム(点数保証コース12週間受講生対象)
TOEIC点数保証コースを修了した時点で、公式TOIECのスコアが目標スコアを下回った場合に、
目標点数に達するまでの授業料と公式試験料を無料で提供するプログラムです。
(お部屋代・ビザ延長費・電気・水道料金・教材費などは含まれません)
ただし、12週間のレギュラー授業出席率が100%、警告0回である学生に限ります。
Point 4. TOEIC SPEAKING & WRITINGの授業
一般のTOEICコースを受講している学生も、ご要望に応じTOEIC Speaking&Writingの勉強をすることが
できます。また、TOEIC Speaking & Writingの公式試験会場として認定を受けている場所で
IBT/ CBT模擬試験を受けることが可能で、いち早く目標スコアを獲得できる機会を提供しています。
いかがでしょうか?
語学留学、フィリピン留学をお考えの方は是非、SMEAGをご検討ください!
気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいね!
オンライン説明会も随時開催中です!
お申し込みはこちらから!
皆さんこんにちは!
アチーブゴールです!
今週は、当社が運営するフィリピン・セブ島最大の語学学校であるSMEAG校で、
日本人の英語力が圧倒的に伸びるワケをご紹介いたします。
SMEAG校の授業スタイルで特徴的なのはやはりマンツーマンレッスン。
最大1日8コマのマンツーマンレッスンを行い、特にスピーキングとリスニングを短期間で飛躍的に伸ばすことが出来ます。
マンツーマン以外の時間帯は4名~8名のグループレッスンなどが行われます。
生徒はマンツーマンで鍛えた英語力をグループレッスンで披露その結果をマンツーマンに持ち込むことを繰り返して英語力を伸ばしていきます。
もし、マンツーマンだけであれば、担当講師と関係性を築く事で時間が経つにつれて発話量が自然と
増えるでしょう。ただし、日本人に非常に多く起こるケースとして、マンツーマンでは話せても
グループで複数人を前にすると緊張したり自身が持てずに話せない、というパターンがあります。
留学してマンツーマンレッスンで「会話力が上がった!」と自信を持って留学生活を終えても、
いざ会社や学校で、人前で英語で話そうとしても「全然言葉が出て来ない!😱」という話は
とっても多くある話なのです、、、。もちろん、グループレッスンのみとなればその難易度が
格段に上がる事は不可避です。
外国人とのコミュニケーションツールとして英語を実践的に用いる場面は、1対1の機会も複数人の前で
話す機会も、どちらもありますよね?この両方を毎日鍛える事が出来るサイクルの中で学習をする事が、
SMEAG校で日本人の英語力が圧倒的に伸びる理由なのです。
少しでも興味が湧きましたら、まずは迷わずお問い合わせください。
何事も、決めかねている時こそ情報収集が大切ですよ!
お申し込みはこちらから!