《体験者のリアルな声をお届け!》

みなさんこんにちは!

アチーブイングリッシュキャンプは感染症対策をしっかり行った上で、現在でも毎週開講しております!
1月、2月も多くの生徒様にお越しいただきました!

海外に行けない中で、本格的な留学体験ができますので、皆様にとても充実した時間を過ごしていただきました^^

本日はその中から、体験者のリアルなお声をいくつか紹介したいと思います!

line-pencil

お客様:10代女性

コース:一般英会話コース

研修期間:2022/1/2(日)~2022/1/8(土) 1週間

 

【今回キャンプに参加された目的を教えてください。】
英語力向上のため、参加しました。

【来る前にこれだけはやっておけばよかった、と感じた点はありましたか?】
単語を覚えて、ボキャブラリーを増やしておけば、より良いコミュニケーションが取れると思います。

【一切日本語を使わず、英語のみで受講できたと思いますか?】
友達とも英語で話して、一度も日本語を使いませんでした。

【今後イングリッシュキャンプに参加を考えている方にアドバイスはありますか?】
内気にならず、自信をもって積極的に話すことが大切だと思います!

【またキャンプに参加したいと思いますか?】
とても楽しかったので、是非また参加したいです!授業の内容も、普段の学校と違ってロールプレイなどがあり、とても楽しかったです!

line-pencil

お客様:10代男性

コース:英検準1級コース

研修期間:2022/1/23(日)~2021/1/26(水) 3泊4日

【一切日本語を使わず、英語のみで受講できたとおもいますか?】
スタッフの皆さんも、イングリッシュオンリーポリシーを徹底されていたので、自分も英語を話さなければ!という気持ちになったので、滞在中は英語のみで生活することができました。

【今後イングリッシュキャンプに参加を考えている方にアドバイスはありますか?】
1日中英語を話さなければいけないので、少しでも英語に苦手意識がある人は来た方がいいと思います。
あと、食事が本当に美味しいので、やる気アップにもつながりました!

【またキャンプに参加したいと思いますか?】
海外渡航が難しい中、留学のような体験ができるので、是非また参加したいです!

line-pencil

 

どうでしたか??
実際に参加された方のフィードバックなので、とても参考になりますね!お問い合わせはお気軽にどうぞ♪

アチーブイングリッシュキャンプの授業は椅子に座って講師の話を聞く時間よりも、自分自身が動いて、英語を使うことを実践する時間を出来るだけ多く設けます。

その中で最も人気があり、重要な授業の一つがロールプレイです。

ロールプレイとはそれぞれが「役割」を担い、それを演じ、実践する授業となりますが、今日ご紹介するロールプレイは「カフェの店員とお客様」です。

カフェの店員はエプロンを着てキャップを被り、お金のやり取りも行います。

お客様はメニュー表を見て自分が好きな注文をして、お金を払い、お釣りを受け取ります。

教科書では学べない生の英語を覚えて、クラスメイトとのコミュニケーションを図る機会にもなります。ロールプレイは毎日、昼食後に行われます☕眠気覚ましにも最適ですね!

「今年こそ留学する予定だった…!」「海外旅行に行く予定だったのに」「楽しみにしていた修学旅行がキャンセルになってしまった」という方は多いのではないでしょうか。

ビジネス目的の渡航規制は次第に緩和されてきていますが、観光で気軽に行ける日はまだまだ遠くなりそうですね。

そこで「国内にいながら本格的な留学体験をすることができる」アチーブイングリッシュキャンプで英語を学んでみませんか?

アチーブイングリッシュキャンプは「セブ島留学のカリキュラム」x「国内の良さを掛け合わせた」新しい英語学習スタイルを提供しています✨!

 1日10時間学習!英語漬けの生活

 国内だから安心安全♪パスポートのいらない留学

 富士山の目の前のキャンパスで、リゾート気分を味わえる!

 都内からわずか90分!楽々アクセス

 英語学習のプロ フィリピン人講師による「英語が好きになる」カリキュラム

 最短3泊4日から!忙しい学生や社会人の方におすすめ

というた~くさん魅力が詰まった内容になっております!

フェイスシールドの着用、施設内の消毒、換気や間隔を保った配置など、コロナ対策は万全に整っておりますので安心してご参加ください!

 

春休みはお得な特別コースを開講しておりますので、皆様の参加をお待ちしております‍!

お気軽にお問い合わせください!

河口湖を始め全国5か所で開校しているアチーブイングリッシュキャンプは英語オンリー、日本語禁止で毎日を過ごします。授業の中身は「読む・聞く・話す・書く」の4技能中心であることはもちろん、英検対策のトピックスも多く取り入れているのが特徴です。

 

授業は全員参加型で、生徒の皆様にはできるだけ多く発言をすることで、自分が英語を使える、使っているという実感を経て英語への自信を身に付けることで英検合格に向けての準備をすることが出来ます。

ご自身の今の英語レベルに合わせてコースも分かれますので安心です。

詳しくはHPをご参照下さい!

https://achieve-english-camp.jp/

皆さんこんにちは!

1月に入り、寒さが本格化してきましたね!
寒い=coldですが、それ以外に寒さや冬を表現するフレーズを知っていますか~⛄?

cold以外にも、寒さを伝える英語表現や冬のイベントなどで使える英語フレーズが数多くありますので、本日は厳選していくつかご紹介いたします。天気の話題は世界共通なので、どこでもすぐに使うことができますよ!

寒さを表すフレーズ

・Winter is coming.
冬が来ましたね。

・It’s a bit chilly today.
今日は肌寒いですね。

・Be careful, it’s really cold out there.
気を付けてね。外は本当に寒いよ。

・I feel winter in the air.
冬を感じますね。

雪に関するフレーズ

・It’s rare that Tokyo gets this much snow.
東京でこんなに雪が降るなんて珍しいですね!

・What a heavy snow today!
今日は大雪ですね!

・Looks like it’s going to snow.
なんだか雪が降りそうです。

・Today’s snow is like sleet!
今日の雪はみぞれっぽいです。

・Yesterday there was frost on the ground.
昨日霜がおりました。

・Streets are icy today. Be careful.
道が凍ってるから気を付けてね。

寒さによる体の変化を表すフレーズ

・I can see my breath.
息が真っ白だよ。

・My hands are numb!
手がかじかんでるわ!

・I’m chilled to the bone!
体の芯まで冷えきってるよ!

・It’s so cold outside that I get goose bumps.
外が寒すぎて鳥肌が立つよ。

冬のイベントに使えるフレーズ

・I used to make lots of igloos when I was a child.
昔はよく、かまくらを作ったものです。

・Let’s snowboard!
スノボやろう!

・There’s a line at the lift.
リフト並んでますね。

・How many years since I last made a snowman?
雪だるまを作ったのなんて何年ぶりでしょう?

 

いかがでしたか?今日からでもすぐに使えそうな英語表現がたくさんありますね。時候の挨拶やウィンタースポーツで使える英語など、冬ならではの英語を使いこなせれば、ますますあなたの英語力もアップします!

ますは口に出すことから始めて、どんどん冬に使える英語フレーズを使いこなしていきましょう

AGといえば!のこちらの国!

フィリピンです✨✨✨✨✨

フィリピンのクリスマス文化もとってもキュートなのでチェックしてみましょう!

 

Parol ☆★


クリスマスと言えば、キラキラ輝くイルミネーションやオーナメントに癒されますよね✨
フィリピン伝統の電飾がParol(パロール)というものなのです!

 

竹でできた枠組みに和紙などを貼って作るのが伝統的なのですが
現代ではガラスやプラスチックでも作られているそうです。

きれいですよね😍💎

じつは今年のDisney公式CMにもParolが採用されているんです!


心あたたまりますね😍❤

 

毎日教会へ…!?


国民の8割がカトリックなので、クリスマス期間はキリストの生誕を祝う大切なシーズンなのです!
フィリピンのクリスマスは9月~1月まで続く様で、
特にクリスマス前の9日間は毎日夜に教会へ家族そろって通うそうです🎄

教会ではみんなで歌ったり踊ったりするそうです!

そんなクリスマスも味わってみたいな~😆と夢が広がります.・❤

 

💛🎄💜🎄💛🎄💜🎄💛🎄💜🎄💛🎄💜🎄💛🎄💜🎄💛🎄💜🎄💛🎄💜🎄💛🎄💜

 

さて、いかがでしたでしょうか👼

ちなみにサンタさんからプレゼントをもらうという習慣も一般的ではなく、
家族で大人も子供もみんなが一緒になってプレゼント交換をするらしいんです!

オーストラリアも魅力的でしたが、
フィリピンも人との暖かいかかわりを感じられそうで魅力的ですよね!

 

アチーブゴールにはフィリピン人の先生が沢山いるので、
キャンプなどに参加して是非クリスマスのお話を聞いてみてはいかがでしょうか!

もしかしたら歌も歌ってくれるかもしれません😍✨

 

お問い合わせはこちら

 

みなさんこんにちは!アチーブゴールの廣瀬です^^

お昼を食べたあとは、、眠くなりますよね
そんな社員のためにオフィスにお昼寝スペースが誕生しました♪

私もいつもお昼を食べた後は昼寝をするのですが笑
調べてみると、なんとお昼寝にはものすごい効果がいくつもあることが分かりました✨

①疲れが取れる

②判断力、集中力、理解力が上がる

③やる気がアップする

④作業効率が上がる

⑤自由な発想が生まれやすくなる


などなど!嬉しい効果がたくさんですね✨

人は夜中の午前2〜4時頃、お昼の午後2〜4時頃に眠気のピークが訪れるように体内時計が設定されているので、昼下がりに眠気が訪れるのは、いわば自然の理のようです。
そのまま仕事を続けても、効率や成果は落ちる一方です。昼間に一時的に睡眠をとり、眠気を解消することは、生理学的にも理にかなっているんですね♪

ただ、30分以上眠ってしまうと深い眠りに入りすぎてしまうので、20分前後の仮眠で済ませましょう^^

ちなみに昼寝は英語で「Take a nap」と表現します
sleep は使いませんので注意してくださいね!

Take a nap and let’s work hard!

 

梅雨が明けたと思ったら、
一気に猛暑がやってきましたね🌞

以前こちらで天気に関するボキャブラリーを多数ご紹介しましたが、
今回は、最近多発している ”ゲリラ豪雨” にフォーカスし
実際によく聞こえてくるリアルな呟きを英語でご紹介します✨

 

そもそもゲリラ豪雨って何て言うんだろう…?
というそこのあなた!最後までお楽しみに~😋

 

こんな会話しますよね?

 

 

🧑「雨が降りそう・・・」

👧「わぁ!ゲリラ豪雨だ!」

🧑「傘持ってくればよかったよ・・・」

👧「あれ?止んできたよ!」

 


ちょっと展開が急ですが・・・どれもよく使いますよね!
では実際に英語でどの様に表現するのか見ていきましょう!


「雨が降りそう」:It looks like it’s gonna rain! / It looks like rain! 
                          案外ネイティブは短いセンテンスで表現しています👍

「ゲリラ豪雨だ!」:It’s sudden downpour! / It’s unexpected strong rain!
                            ゲリラ豪雨という言葉は日本独自の表現で、
                              英語の”guerrilla”は元々「不正規兵」という意味の単語なので直訳で伝えると…

        

 
        混乱が生まれそうなのでご注意を!

 

「傘持ってくればよかたよ・・・」:I should have brought my umbrella.

「あれ?止んできたよ!」:Oh? It’s letting up!
                                              ” let up ”で「雨が上がる」という意味になります🌈

 

 


意外とシンプルで覚えやすいものばかりですね!
以前ご紹介した他の天気を表す単語に入れ替えて
是非かっこよく呟いてみてください😋!!

 

そして!こういった英会話をもっと勉強してみたい!という方は
オンライン英会話やイングリッシュキャンプも是非チェックしてみてください!

contact

 

 

 

 

皆さんこんにちは!
サポートデスクの土田です🌈

いよいよオリンピックも目前!
連日スポーツ関連のニュースが目立ちますね!

中でもメジャーリーグの大谷選手の話題は
国内外問わずメインニュース状態ですよね😎

試合の中継も目にする機会もあるのではないでしょうか?
そんな時に聞こえてくる英語が
理解出来たら楽しさも倍増です!

今回は和製野球英語やよく使われるフレーズをご紹介いたします🙌✨

 

海外では通じない!?和製野球英語⚾

代表的なのはデッドボール(Dead ball) です⚡
日本語では「死球」と表される為、直訳でデッドボールと呼んでいますが
実は英語圏でのDead ballは全く別のものを表します!

試合が停止され無効となった際の球をDead ball / Ball is dead.と呼ぶそうで
「死球」を表す本当の英語は“hit by pitch”と言うそうです💣

うっかり間違えたまま使ってしまったら
話がかみ合わなくなってしまうのでご注意を🤣🔥

         

また、「四球」を表すフォアボールも
通じそうで通じません!
(察しの良い人にはギリギリ通じそうな気もしますが・・・笑)

正しくは“base on balls” =ボールによって出塁する 
と言うそうです!



覚えておくとカッコいい!頻出用語⚾

・空振り:swing and a miss 

・満塁ホームラン:grand slam home run

・満塁:bases loaded (full baseではありません!)

・三振:strike out (耳なじみありますね!)

・犠牲フライ:sacrifice fly (そのままですね!)

・・・などなど調べ始めたらキリがありません😎

でも意外とシンプルな単語ばかりで
直ぐにでも使えそうですよね👍💎

 

アチーブイングリッシュキャンプでは、
生活の中で触れる様々なトピックを用いて英語を学んでいくことが出来ます☝

直ぐに使いたくなるフレーズや
口にしたかった文章を沢山学べます!

夏休みもまだ空席が御座いますので
お気軽にお問合せ下さい🎶

 

お問い合わせはこちら

みなさんこんにちは!サポートデスクの廣瀬です^^

アチーブイングリッシュキャンプは、「河口湖で本格的な留学体験ができる!」
がキャッチフレーズなのですが、より本格的な留学体験ができるように、館内がリニューアルオープンしました😆✨

 

クラスルーム

クラスルームの名前がCEBU, VANCOUVER, NEW YORK, SYDNEY, LONDONに変更になり、各国をイメージさせるような装飾を施しました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


インスタ映え写真スポット

思わずインスタに投稿したくなるような写真映えスポットが誕生しました✨
たくさん写真を撮って、ぜひ「#achieveenglishcamp」で投稿してください😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレイエリア

レッスン以外の時間も楽しんでいただけるように、ゲームやムービーナイトを開始します😆!ご自由にお楽しみください!

 

 

 

 

 

 

 

 

世界時計

B棟の入り口からすぐの場所に、世界時計を設置しました!

将来行きたい場所を想像しながら勉強に励みましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この他にも新に看板を設置したりなど、より皆様に快適に過ごしていただけるような環境が整いました✨
まだまだコロナウイルスの影響が続いておりますので、河口湖で本気の国内留学をしてみませんか😊?

 

キャンプでは「英語に熱中!夏休み特訓コース」の募集を開始しています😆🌻
夏休みに集中して、英語力をアップさせましょう!

お問い合わせはお気軽にどうぞ^^

contact banner

 

  • お電話でのお問い合わせは03-5302-2239
  • メールでのお問い合わせはこちら