春休み、夏休みにセブ島留学をお考えの皆様にセブ島の気候をご紹介します!
セブ島の夏は暑いイメージですが実は!!日本より快適と感じる方が多いのです。
それはなぜか・・・
下の図のようにセブ島では四季が存在せず一年を通し基本的には暑いです。5月の最も暑い時期では35度ぐらいまで上がります。東京と比較しセブは常に暑いという風に見えますが実はカラッとしていて体感温度としては日本の方が暑いと感じる人が多いです!また、6月以降は夜の時間帯は肌寒く感じることもありとても過ごしやすいです。一度日本とは異なるカラッとした夏を体験してみてください!
フィリピン最大のお祭り「シヌログ」が2018年1月21日~1月21日で開催されてました!
フィナーレの1月第三日曜日までの9日間は「シヌログウィーク」と呼ばれており、ミサや
ミュージックフェス・ミスコンなど様々なイベントが行われており、国をあげて盛り上がりました。
シヌログとは、16世紀頃世界一周途中のマゼランがセブの王女へキリストの子ども時代の像
「サントリーニョ」を贈ったことが始まりといわれております。
サントリーニョ像は「奇跡を起こす像」として、人々から大切に守られております。
最も盛り上がるのは、最終日のグランドパレードです。
様々な学校や企業がコスチュームを着てパレードに参加し、パレードの先頭には美女がサントリーニョ像をかかげ、美しい衣装を身にまとい、ダンスをします。
街中では、フェイスペイントなどを施します。
ペンキまみれになりますので、汚れても良い服でスリも多くなりますので軽装で参加してみてください!
フィリピンの活気や文化を体験・体感することができる、素敵なお祭りです。

Achieve Goal Co.,Ltd. is recruiting NEW English Teachers as follows.
You can check Guidelines for Applicants from HERE(ENG) or HERE(日本語).
For further information or if you have any questions please contact us the following.
Please refrain from calling us directly but email your information to us first.
【Inquiries】
Achieve Goal Co.,Ltd.
Person in charge: Daisuke OSAKI (Corporate Sales Department Manager)
HP: https://www.achievegoal.jp
Mail: osaki@achievegoal.jp
Tel.: 03-5302-2239 (Main switch number)
Reception hours: 9:00 to 18:00 on weekdays

毎年1月中旬にたくさんの受験生が利用するセンター試験が行われ、今年もたくさんの受験生が受けました。
今までの大学入試センター試験の英語科目では「読む」「聞く」という2技能から、2020年度より導入される大学入学共通テストでは「書く」「話す」を追加した4技能を評価するという試験に変わるとされています。その際、民間の4技能評価を行っている資格・検定試験を活用することが提示されました。
センター試験のみではなく、大学受験の際に実用技能英語検定やTOEICなどの評価を利用した試験を導入している学校も増えてきています。
弊社のフィリピン人講師は、TOEICやIELTSなどに特化したレッスンを行うことが出来ます。
本日はTOEICも指導できる講師の一人、Loise講師の紹介をします。
|
|
みなさん、ぜひLoise講師と一緒に目標に向かって学習しませんか。
講師派遣に関してはこちらをご確認下さい。
また、3時間からのスポット派遣も承っております。
スポット派遣をご希望の方はこちらをご確認下さい。
空港のセキュリティは年々厳しくなっており、手荷物検査場の外部で購入したペットボトルなどが持ち込めないのは周知の事実。日本の空港であれば手荷物検査後ゲート近辺で買いなおせばいいかもしれませんが、海外の空港では小銭が残っていない、綺麗に現地通貨を使い切ってしまった、などで手元にお金がなくペットボトルを買うことにも難儀をすることもあることでしょう。
そこでオススメなのは空のペットボトルを機内持ち込み荷物に入れてしまうことです。空であればもちろん検査に引っ掛かりませんから、持ち込んだ容器にあとは無料の給水施設で水を詰めるだけです。LCCでは飲み物も有料ですから、こうして水を詰めたペットボトルは機内にも持ち込めますので意外と重宝します。

日本では東京で雪が降るような寒空でも、セブ島に到着したら30度の世界!冬の渡航はかさばるコートやセーターの扱いが悩ましいものです。
そこで成田空港でコートを預けてしまうサービスを利用するのも一つの方法。成田空港は第一第二両ターミナルで、羽田空港でも国際線ターミナル内のJAL ABCというカウンターで預かってもらえます。料金は期間によりますが、成田空港では1週間で1,340円から。2着以上は割引されるなどの詳細はホームページを参照ください。

https://www.jalabc.com/airport_counter_service/coat_storage.html
SMEAG校キャピタルキャンパスには食品医薬品などを扱う売店はもちろんのこと、ネイルショップ、マッサージショップ、ヘアカット、コーヒーショップなど何でもありの施設が自慢なのですが、そのラインアップに新たに「お土産屋」が加わりました。
SMEAG校のオリジナルグッズをはじめ、日本ではおなじみのキャラクターたちのぬいぐるみなどレアな商品を取り揃えております。キャピタルキャンパス2階ロビー、Souvenir Shop の看板が目印です!

小学校の英語教育改革は2018年度より開始されます。希望する自治体によっては小学3年生から英語の授業が始まりますね。そこで今まで以上に注目を浴びているのが未就学児の英語教育。
日本国内だけでなく海外においても英語教育をわが子に授けたいというのが親心。でも2歳、3歳の子供を受け入れてくれる学校があるのか?SMEAG校キャピタルキャンパスにおいてはその答えはYESです。専門の託児所を備え、親もまた英語授業を受けることで親子そろって英語力向上を目指すことが出来ます。写真の通り子供が飽きないような遊び場とクラスルームを設けていますので、安心して留学をご検討下さい。

弊社では企業様だけでなく大学や高校などの教育機関にも講師派遣を行っております。
東洋大学様では在学生様を対象にレッスンを行っておりますが、
春休みや夏休みの時期に地域の方にもご受講いただける講座を開講しております。
この度、春期特別講座として『英語ガイド講座』・『朝霞キャンパス限定・親子で英語講座』の2講座が
開講となり、1月12日(金)正午12:00よりお申し込みが開始いたします!
『英語ガイド講座』は英語で道案内等を出来るようになろうという目的の1クラス最大4名の講座です。
東京オリンピックに向けてボランティア等を考えていらっしゃる方にご好評いただいております。
『朝霞キャンパス限定・親子で英語講座』は0歳〜3歳までのお子様とお父様・お母様対象の講座となり
それぞれのレベルに合った内容で歌やゲームをしながら楽しく身につける講座となります。
「英語は初心者だし、講師が話している内容が理解できるか不安」と思っている方、ご心配いりません!
多くの生徒に英語を教えた経験があるプロフェッショナルなフィリピン人講師が、楽しく親身にレッスンを行います。
少しでも興味を持っていただけましたら下記のサイトをご覧いただくか、1度弊社までご連絡下さい。
http://achieve-english.jp/outside/
皆様のご参加、心よりお待ちしております!

SMEAG校のスパルタ、クラシック、キャピタルの各キャンパスでは共有フロアを中心に無料のwi-fiが24時間ご利用頂けます。とはいえ日本とは違い、一歩外に出ればwi-fiを利用できる場所は多くありません。でも日本のポケットwifiは高い!という方に朗報です。SMEAGの各キャンパスでもポケットwi-fiをレンタルできます。1か月単位のレンタルで、料金は1,500ペソです(約4,000円)。但し台数には限りがありますので、ご注意ください。レンタルの申込みは各キャンパスのオフィスで承ります。
