《バンクーバー プライドパーティ》

7月22日から8月19日までの約1か月間、プライドパーティーのイベントが市内各地で催されました。今年で39回目を迎えたこのイベントはLGBTや世界の文化への理解を深めるためのものです。

アチーブゴールが本社を構える渋谷区は2015年に同姓カップルに対し、「パートナーシップ証明」を発行する条例が可決されました。世界各地で多様性が加速しています。

Happy Pride!

7月21日(金)~23日(日)に東京ビッグサイトで開催された


「夏休み2017宿題・自由研究大作戦」にご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。


東洋大学様と弊社の「わくわくEnglish Summer School」ブースは一日20回レッスンがあったのですが、


毎回毎回満席で3日間で延べ400名以上のお子様にご参加いただくことができました。


予想以上の反響をいただきとても驚きました。

レッスンではフィリピン人講師がやさしくサポートしてくれる中、

カレンダーに英語のイベントシールを貼りながら、


July, Augustなどの月の名前、Sunday, Monday…などの曜日、

camp, festival, travelなど夏休みに身近な単語を


楽しみながら覚えていただきました。

弊社オリジナルのカレンダーも可愛いと大変好評でした。


東洋大学様では小学生や中高生向けに学外講座を行っております。


最新情報は下記のホームページをご覧ください。

特別講座 トップページ

教科書を見て音読をし、単語と文法を覚えテストに備える。日本の学校における英語の勉強の手順です。

しかし最も効率の良い英語の学習法は何でしょうか?

それは英語の環境に身を置くことです。

ですが、日本国内にいながらそれを実現するのは難しいでしょう。そういった時には弊社の講師派遣を是非ご活用ください。

弊社は海外に語学学校を運営しており、プロの英会話講師を招聘することができます!ビギナーレベルからビジネスレベルまで幅広く対応することが可能です。厳選された講師が英語力を底上げ致します!

学生時代に英語を勉強したのに、英語が話せないという方も多いのではないでしょうか。

日本の英語学習は受験向けであり、多くの学校教育においてスピーキングに注力がされていない事が要因と言えます。

アチーブゴールでは国際社会で活躍する人材育成のため、より若い世代に英語をアウトプットする機会を与えるよう、フィリピン人講師のALT(外国語指導助手)派遣を行っております。

話しやすく明るいフィリピン人講師だからこそ、子供たちの英語に対する積極性を後押しする事が可能です。

また現在小学校5年生・6年生で実施されている英語学習は2020年に成績がつく科目として義務化される見通しですが、それに伴い、担任教師の英語力の向上も必須となってきます。

アチーブゴールの講師は教員に対する英語研修も実施しておりますので、まさに学校全体の英語教育を底上げしていると言えます。

 

Philippines留学フェア開催!代々木駅近徒歩2分とアクセス良好!完全予約制の留学相談会を随時開催中!
 
興味がある方は下記よりお問い合わせください。実際にSMEAG校で教鞭をとっていた講師による模擬レッスンもあります。予約はお問い合わせください。
 
 

弊社アチーブゴールでは、雇用しているフィリピン人講師への労い、日本文化の体験・理解などを目的として、年に2、3回ほどイベントを実施しています。

フィリピンは常夏の国であるため、四季がある日本の気候はとても興味深いそうです。

今年の夏も花火大会へ招待し、日本の夏の文化を経験してもらうことを着々と計画しています!

今年はすでに、年始にスキー、春にお花見を開催し、季節の行事を楽しんでもらいました。

ちなみに講師に日本の好きな行事を聞いたところスキーが人気でした。

自分の国にいると当たり前になっていても、フィリピン人にとって雪はとても珍しいのですね。

日本で就業している間、ぜひ様々な文化を体験してもらいたいです。

6月中旬にCCEL/Canadian Collegeの学校視察を含めたカナダ出張へ行ってまいりました。

まず、入国から今までとは変わっており、入国審査が対人ではなく、機械にて手続きができるようになりました。

入国までの待ち時間も大幅に減り、機械にて各国の言語に翻訳されて手続きができるため、
留学へのハードルが一気に下がりました。

日本語にも対応しているため、初めて海外に行く人もわからない、ということはないため
安心して渡航できますね。

※パスポート提示の代わりに、スキャンで文字を読み取りデータ化しています。

審査官とのやりとりも、一言二言話して入国です。

どうでしょうか。みなさま、海外・カナダがもっと身近になったのではないでしょうか。
留学のことで不安なことがあれば、ぜひ説明会に参加してご相談ください!
お待ちしております!

最近では、小学校3年生から授業に英語が導入され、2019年にラグビーワールドカップ、2020年にオリンピックが開催されるなど日本国内にいても英語にふれる機会やニーズが増えています。

 

弊社ではフィリピン人講師を企業だけではなく大学や中学校・高等学校にも派遣し、英語教育に携わっています。

その派遣先の一つが東洋大学です。

 

東洋大学では学生はもちろん、学生以外にも地域住民の方々を対象に小学生から大人まで幅広い年齢層に講座を開講しています。

夏休みには小学生・中高生・大人と3つのコースに分け、5日間毎日英語にふれる短期の講座も開講することが決定いたしました!

 

親子で講座を受けたり、お友達同士で受けたり、マンツーマンで受けたりと自分好みの受講スタイルを選べますよ。

一人ひとりに合わせて丁寧に教えてくれるので初心者の方もご安心ください。

皆さんもフィリピン人講師と一緒に楽しく英語を学びませんか?

 

リゾートアイランドと言われているセブでも、やはり外国ですので

気をつけていただきたいことをご紹介いたします。タクシーの上手な

選び方です。

フィリピン人からみると日本人はお金持ちのイメージが強く、お金を

持っている人からお金を多くもらったら、何が悪いの?と考えている

人も中にはいます。

タクシーに乗る前に必ず注意をして頂きたいのが

1、メーターがある車を選ぶこと、かつメーターを必ず使ってもらうこと

*乗った時に、運転手にメーターを使ってと必ず伝えてください。

*初乗りのお値段ですが、セブではイエロータクシーは70ペソ、白色の

タクシーは40ペソです。スタートから金額が違うケースもございます

ので、乗車時に十分注意しましょう!

 

2、必ず小銭を持つ

高額紙幣を利用すると、お釣りを返してもらえない場合があります。必ず、

タクシーに乗る際には小銭をお持ちください!!

3、流しのタクシーは使わない

街中を走っているタクシーや、『タクシー!タクシー!』と声をかけてくる

タクシーは使わないようにしてください。

(SMEAG校からタクシーを利用される場合は、正門に常駐している守衛に

お声掛けください)

セブの空港からは、黄色いタクシー(空港タクシー)が多く停まっており

ます。安全性が他より高いので、そちらのご利用をお勧めいたします。

街中でタクシーを拾う際には、必ずきちんとしたタクシー会社からのタクシーを

呼んでもらいましょう。

みなさん、ヒロットをご存知ですか?

ヒロットとは神からの贈り物と言われているフィリピンの伝統的なマッサージ療法のこと。タガログ語が語源で、「優しく触る」といった意味合いがあります。

 オイルを使用して、神経や血管が塞がった状態や、筋肉や関節が冷えた状態から体を解放することを目指すこの療法は、ストレスの原因となるコルチゾールという成分を低下させる効果があることも実証されているのです!

 SMEAGのあるセブ島内は多数のエステやマッサージ店が並んでいます。

街中の安いマッサージ店へ行くもよし、少し足をのばして高級店へ行ってみるもよし。セブ島留学で、語学力の向上だけでなく、心と体の疲れをすっきり洗い流してみるのはいかがでしょうか。

 極上のヒロットが体験できるのはこちら!

店名:PULCHRA – PHILIPPINES 所在地:San Isidro, San Fernando, Cebu 6018 Philippines

電話:+6332 232.0823 to 0825

ヒロットマッサージ料金例

1-hr. and 30-min. session Php 4,000 / single Php 7,600 / couple

  • お電話でのお問い合わせは03-5302-2239
  • メールでのお問い合わせはこちら