弊社が運営するカナディアンカレッジ/CCELが所在するバンクーバーはカナダの流行の最先端を邁進している事でも有名ですが、今回ご紹介するのはバンクーバー市街中心部にある一画「イエールタウン」。
以前は、バンクーバー万博の跡地の倉庫街として機能していましたが、現在は倉庫街の改修が進み、現地の流行に敏感な若者のおしゃれスポットへと変貌しました。バンクーバーの中でも特におしゃれなレストラン、カフェ、ショップ、ギャラリー、ヘアサロン等が集まっています。
企業研修や社員研修などにカナディアンカレッジ/CCELをご活用いただきまして、欧米の最先端の市場調査を兼ねると同時に英語スキルを向上させてください。
英語を学ぶのはもちろんの事、多文化を味わうという留学の醍醐味を様々な視点で感じていただけます。
企業の海外進出が進む昨今、カルビー株式会社様のフルーツグラノーラが中国の電子商取引最大手のアリババ・グループ・ホールディングと協力し、越境ECサイトの天猫国際で販売されることが決まりました。
日本国内の様々な企業の魅力的な商品が世界を飛び回っています。
しかし、魅力がありながら国内に埋まってしまっている商品も数多くあるでしょう。
自社の魅力を世界に発信したいけれど、英語力がない・・・。そんな時は是非弊社の英語講師派遣を頼って下さい。魅力的な講師が必ずや御社の英語力を高め、世界への躍進をお助けいたします!
アチーブゴールは流行に先駆けてフィリピン留学を後押しし、
現地セブ島でフィリピン語学学校最大手のSMEAG校を運営している会社です。
きっと多くの人が、「アチーブゴール = フィリピン留学の会社」
とイメージするでしょう。
しかし、アチーブゴールがフィリピン人の英語講師を
日本国内に派遣している事をご存知でしょうか?
もっと多くの人にフィリピン留学で英語を学んでいただきたい。
→ だったら現地の語学学校を日本に持ってきてしまおう。
そんな想いから始まったフィリピン人の英語講師派遣。
自社で海外に語学学校を運営しているアチーブゴールだからこそ可能なプログラムです。
現在では50名以上の講師が日本の学校や企業で英語を教えています。
写真はミーティングの模様ですが、
こんな笑顔で先生が教えてくれる英語は、きっと楽しいはずですね。
あなたの学校、会社でお会いできることを楽しみにしています。
日に日に暑い日が増えて、夏が近づいているのを感じる季節ですね。
一年中、夏のような気候が続くフィリピンですが、フィリピン人の先生に言わせると
セブ島の方が日本の夏より湿気がなく過ごしやすいそうですよ。
セブ島なら最短1週間から留学できるので、蒸し暑い日本を脱出してセブに行くのはいかがでしょうか。
平日は英語の勉強に打ち込んで、週末はきれいな南国の海を眺めながらビーチでのんびり……。
さて、6月の記念日と言えば6月12日の「独立記念日」です。
記念日には特別なロゴに変わるGoogleですが、
6月12日の独立記念日にはフィリピンのGoogleのロゴも変わるそうですよ。
ちなみにこちらが昨年のロゴです。
去年はフィリピンの乗り合いバス「ジプニー」のデザインでした。
今年はどんなロゴに変わるのか楽しみですね。
興味のある方はアクセスしてみましょう!
先日土曜日、SMEAG校東京オフィスとしてフィリピン大使館主催の留学フェアに参加してきました!
場所は西新宿にあるAP西新宿にて開催いたしました。
他の学校様方も参加される中、SMEAG校は2ブースと、
たくさんの方にSMEAGの魅力をお伝えすべく精一杯ご説明いたしました。
ご来場いただいた方で、SMEAG校のブースに来られた方は留学を検討しているが
どの学校がいいかわからない…、留学に行きたいけど自分の英語力が低くて行くのが怖い…、
9月からアメリカ・中国の学校に行くけど、それまでにもっと英語力を伸ばしたい!
という方が多く、また、親子留学を検討されている方も多数いらっしゃいました。
SMEAGは初めてのご留学にはぴったりの学校です。
ぜひ、個別に説明会などもおこなっておりますので、その魅力を私たちがお伝えいたしたく思います!
まずはお気軽にお問い合わせください!
セブ島留学!気になる点は多いですが、気候や雨期乾季も予め知っておきたいところ。
セブ島は常夏の島ですから、気温は年間25度~30度くらい。年中Tシャツや短パンなどの軽装で過ごせますよ!セブは雨季と乾季に分かれており、雨期になるとスコールと呼ばれる強い雨が3〜4時間おきに降ります。スコールと聞くと長時間の豪雨を想像するかもしれませんが、セブ島のスコールは、1時間程度で止みます。なお、降水量は日本の梅雨と同じくらいです。
日本の梅雨である6月や7月はセブ島でもやはり雨期に当たります。逆に日本の真冬に当たる時期は乾季のベストシーズンなのですね。
あともう一つ気になるのが台風。実際フィリピン近海では台風がよく発生します。時期としては9~10月が台風シーズンですが、基本的にマニラのルソン島中心に台風が発生するため、セブ島では大きな影響がないことが大半です。セブ島では、強めの雨と強風が吹く程度です。したがって、セブ島渡航時には台風シーズンはあまり気にしなくて大丈夫です。
先日、開催いたしました東洋大学の生徒様向けの留学フェアへ
ご参加いただきまして、誠にありがとうございます!
カウンセリング後に、ご留学を決意された学生様もいらっしゃるかと存じます。
お申し込み先ですが、下記のURLからお願いいたします。
https://goo.gl/forms/eXKZovaWETuHRKRq2
また、ご留学に関するご質問やご不安な点がございました際には
お気軽にお問い合わせくださいませ!!
TEL:03-5302-2239
E-mail: info@achievegoal.jp
<<東洋大学留学フェア2017>>
2017年4月29日、10:30~16:30 東洋大学白山キャンパスにて留学フェアが行われました。600名以上の生徒様が来場、私たちアチーブゴールもセブ島留学を紹介するためフェアにブースを設置してきました!
50名を超える来客があり、大盛況の一日でした。これからセブに行きたい人、すでに行くことを決めているが時期や内容を詳しく相談したい人などそれぞれでしたが、それぞれにセブ島留学の魅力や効果などを紹介することが出来たと思います。
これから留学を考えている方に必ず声をかけたのが、まずは留学の目的をはっきりと持つこと。漠然と英語が使えるようになりたい、では1日11時間のセブ島留学の厳しい勉強についていけません!逆に目的がしっかりある人にとっては、毎日のすべての授業がとても充実した時間になると思います。
夏もその先も、いつでもセブ島は待ってます!是非お問い合わせ下さいね。
4月もあっという間終わりに近づき、もうすぐ5月ですね。
5月に入るとすぐにGWということで、お休みを楽しみにされている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
フィリピンでは5月1日がLabor Dayという祝日の日となります。
単語の通り、日本でいう所謂『勤労感謝の日』です。
春の訪れと労働者の祭典がフィリピンだけではなく、世界各国で行われる日となっております。
また、労働者の権利を思い出す、という日でもあります。
この日はみなさんお仕事を休んで家族や親しい人と休日を楽しまれるそうです。
各国の休日の過ごし方を現地で体感できることも
留学の楽しみの一つと思います。
ぜひ留学中に祝日があれば、みなさんがどのように過ごしているのか
見てみるのもいいかも知れませんね。
4月も中旬になり、日に日に暖かくなっていきますね。
毎日の通勤で新入社員の方らしい初々しい姿を見かけます。
カナダでは、4月は特に年度の始めというわけではありませんが、
つい最近のCCELの写真が届きました。今も多くの方が英語留学で学ばれています。
2016年12月より以前に留学された方が見ると分かるでしょうか、
学校の建物の周囲がかつては白だったんですが、今は濃いグレーになっています。
正面から見るとよくわかりますね。
色の変化だけでなく、CCELは日々各国からの留学生を受け入れながら成長しています。
語学留学をお考えの皆さん、カナダのCCELで一緒に成長しましょう!