《ニーズに合わせたAGオリジナル教材》

弊社では企業や学校にフィリピン人講師を派遣するだけではなく、派遣先の需要によってオリジナルのテキストも作成しています。

ビジネス向けの教材、旅行に便利なフレーズなど受講者様に合った教材を作成しております。様々な教材をご用意できますので英語が初めての方や、仕事で必要な方、趣味で海外旅行をされたい方など皆様の目的に合わせてご受講いただけます。また、小・中・高生用のオリジナルのテキストもご用意しております。 

なお、東洋大学の白山キャンパスにて英会話講座~秋コース~が開講いたします。春コース・夏コースの講座も小学生から大人まで幅広い年齢層に大好評をいただきました。9月16日(土)から募集が始まります。

少しでも気になった方はこちらのホームページをご覧ください。

学校派遣
グローバル化の発展の中で、学校教育の中でも、今までの文法重視の英語教育から英語でのコミュニケーション能力の向上を重視した英語教育に変わり始めています。 英語教育の変化に伴い、ALT(Assistant LangageTeacher)やAET(Assistant English Teacher)と呼ばれる「外国語指導助手」の存在がとても重要になってきます。 アチーブゴールでは、一流の教育・経験を積んだフィリピン人英語講師を日本全国の学校様へ派遣致します。

ALT講師について

1フィリピン英語留学のパイオニア

フィリピン・セブ島に英語語学学校SMEAG校を運営し、日本におけるフィリピン留学並びに講師派遣のパイオニア企業であるアチーブゴールだからこそ、本当に優秀な講師を低コストで派遣可能です。学歴、講師経験、コミュニケーション力等を含む人間力と大変厳しい審査基準をクリアした講師のみを採用しております。 また、派遣前には配属先となる学校に関する研修とトレーニングを行い、一流の講師陣が貴校の英語力向上をお手伝いします。

フィリピン英語留学のパイオニア
2第2言語の壁を克服したネイティブレベルの英語力

第2言語の壁となる「発音」と「スピーキングテクニック(How To Speak)」を講師自身が克服したからこそ、論理的に説明ができ、弱点を抑えた対策が可能です。 生徒たちの立場に立ち、興味意欲を第一に、自然と英語脳を育むことができます。

第2言語の壁を克服したネイティブレベルの英語力
3厳しい採用基準をクリアした厳選した講師を採用

厳しい発音基準を設け、英米のネイティブと変わらないレベルの英語話者を採用しています。さらに、対面でのビジネス英会話教授経験があり、TOEIC950点以上のスコア保有者のみを採用し、高い英語力を保有してます。 また、アチーブゴールではTESOL保有者を積極的に採用しております。 ※TESOLとは Teaching English to Speakers of Other Languagesの略で、英語が母国語ではない人々向けの英語教授法に関する資格のことをいいます。

厳しい採用基準をクリアした厳選した講師を採用

カリキュラムについて

セブ島・バンクーバーの 語学学校運営ノウハウで貴校にあった オリジナルカリキュラムも対応可能!
1. セブ島・バンクーバーの 語学学校運営ノウハウで貴校にあった オリジナルカリキュラムも対応可能!

アチーブゴールは、フィリピン・セブ島最大の語学学校、ICTを活用した最先端の語学学校をカナダ・バンクーバーに運営しております。 運営の中で培ったオリジナルの教育カリキュラムをもとに文科省の指導要領に沿ったカリキュラムをご提供しております。

幼稚園・小学校向け
2. 幼稚園・小学校向け

幼稚園、小学校低学年では英語アレルギーを作らず英語を楽しみながら学ぶ事が鍵となります。ダンスや歌などのアクティビティを中心としたレッスンで、英語耳を養います。

中学・高校向け
3. 中学・高校向け

自分自身で英語を発話する能動的学習(アクティブ・ラーニング)への取り組みが重要視される中、英語を英語で学ぶ「オールイングリッシュ」の授業形態に対応可能です。2020年の大学入試改革により英語は4技能が問われます。生徒の身近なトピックを交えたカリキュラムで、従来のリーディング・リスニング・ライティングに加え、スピーキング力向上を目指します。

大学向け
4. 大学向け

プレゼンテーションやディスカッションなど、アウトプット型のレッスンを行います。就職活動で生かし、社会に出てこれからも真の国際人として「使える英語」を学ぶ事ができます。

英検やIELTS、TOEFLなどのテスト対策も可能
5. 英検ⓇやIELTS、TOEFLなどのテスト対策も可能

2020年の教育改革に伴い、大学入試で英検Ⓡを使用できるようになり、さらに英語の需要が高まっています。 試験に精通している講師なので、資格対策と会話表現力アップの両方が叶えられます。

サポート体制

1安心の人材体制
安心の人材体制

フィリピン人英語講師派遣の招聘実績を多数持つ弊社だからこそ多人数の優秀な先生を確保することが可能です。また、欠勤時や緊急時の代行講師も常時待機しております。

2安心の管理体制
安心の管理体制

講師全員に対して採用時研修、毎学期の研修等を必須化し、講師力の保持に努めております。また、専属の日本人コンサルタントがカリキュラムの作成から講師とのコミュニケーションまで一貫したサポート体制を整えております。

3報告体制
報告体制

レッスンの実績や生徒様の進捗を、毎月ご報告致します。 日本人コンサルタントが貴校のご担当者様と常に連絡を取ることができます。

学校導入事例

東洋大学国際部部長 高橋清隆さん
東洋大学は約3万人の学生が在籍する総合大学です。2014年には文科省より「スーパーグローバル大学(SGU)」として採択を受け、大学の国際化を一段と推進しています。海外経験はもちろんのこと、日々の大学生活でも「生きた英語」を日常的に学んでもらうことが学生の成長に重要な鍵となると考えており、フィリピンのセブ州で躍進する英語教育の最大手であるSMEAG校の環境を東洋大学内に実現してきました。 グループレッスンでは、講師1名に対し学生4名以内という少人数制のポリシーをもとに、毎日40分、前期50回、後期50回、計100回の英会話レッスンを受講してもらいます。また、講師1名に対し学生1名で行う1on1の英会話レッスンや英語で学ぶTOEIC対策講座も開講しています。 今年度は、年間で600名を超す学生が受講いたします。導入当初よりとても人気があり、今年度の受講は抽選となりました。英語力の向上には、文法や単語及び常套句をインプットしたら、それらを用い、会話を通じて実践してみる場が絶対に必要です。 欧米人の講師だと学生に対し「上から目線」になりがちですが、フィリピン人の先生はフレンドリーで、学生が出来るまでじっくり待ってくれますし、言葉がでなかったら言い回しを変え、違う言葉に置き換えて分かるように指導してくれるなど、とても丁寧に指導してくれます。そのため学生からの評価が非常に高く、その高評価が講師のモチベーションを更に向上させています。また、大学の授業の空き時間にレッスンを入れられるので、隙間時間が活用され、とても受講しやすいというメリットもあります。 初年度は13人の講師からスタートしましたが、プログラムの人気もあり、2年目からは附属高校への派遣も含めて合計28人の講師を派遣して頂いています。そして、来年度はさらに拡充する予定です。 海外への留学や諸活動の経験は、人生の大きな財産になります。 本学はグローバルな大学としてさらに英語力の強化に磨きをかけ、常にグローバルな視点を持ち、自分の意思で活動し、自らの考えを力強く主張できる多くの学生を育てていきたいと考えています。
受講生の声
東洋大学国際地域学部国際地域学科 受講コース:英会話講座グループレッスン(初級)、夏期特別講座グループレッスン10日間
東洋大学国際地域学部国際地域学科 受講生
私は大学に入る前から、英語だけの環境で英語を学び、英語を話せるようになって、海外の人とコミュニケーションをとれるようになりたいと思っていました。受講に際して英語のみで行われる授業についていけるか、間違えることが怖くて話せないのではという不安もありました。でも、自分の中に抱いていた不安な思いは思っていたよりも早く消えていきました。少人数で気さくな先生と仲間たちのアットホームな雰囲気のおかげで、羞恥心が小さくなり、知っている単語をつなぎ合わせてとにかく声に出してみたこと、毎日のレッスンでそれを繰り返すことで一番の壁となっていたものを壊すことができました。間違った英語を話せば、先生がその場ですぐに直して丁寧に教えてくれるので、どんどん力になっていきます。 このように、Toyo Achieve English英語講座は、講師や授業の仕組みが英会話向上のために整っていると感じましたし、実際に受け続けている中で、少しずつ英会話の力が向上してきていることを実感しています。普段なかなか友達同士で英語を話す機会は無いと思うので、このプログラムを使って、毎日の中に英会話の時間を取ってみるのもいいと思います。

English Campや放課後クラブ活動へのALT活用

English Campや放課後のクラブ活動、課外活動や各種学校イベントなど、貴校のスケジュールに合わせて派遣が可能です。 土曜・祝祭日勤務もお気軽にご相談下さい。

これからの学校英語教育

2020年のオリンピック・パラリンピックを見据え、英語教育の在り方が大きく変わり始めています。また、それに伴い大学入試センター試験も2020年から「大学共通テスト」となり、従来の「読む・書く」の2技能から「話す・聞く・読む・書く」の4技能となります。このように4技能を活用して英語を使いこなせるようになるための「真のコミュニケーション能力」の育成は急務です。 さらに、「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」にもある通り、グローバル化が進む中、国際社会に生きる日本人としての自覚を育み、日本人としてのアイデンティティをもって国際社会で活躍する日本人の育成がアチーブゴールの目指す英語教育です。

アチーブゴールが考える英語教育の重要性

株式会社アチーブゴール代表 渥美 修一郎
グローバル化が激しく進んでいく中で、学校教育の現場は大きく変わろうとしています。小学校の英語必修化、中学校のオールイングリッシュの授業計画、そして大学入試の4技能判定と英語教育が新時代へと突入していく中で、本当に質が高く、効果的な外国人講師の存在は必須かつ重要なポイントになります。 私にも小学校1年生と4年生の娘がおり、2人とも小さなころから英語を習っています。彼女たちの英語力もフィリピン人講師により大きく飛躍しました。フィリピン人講師は本当に褒めるのが上手なため、子供たちも目をキラキラさせながら、自信をもって自分から英語で話しかけています。 アチーブゴールでは、東洋大学様にもフィリピン人英語講師を派遣し、学生の英語教育のお手伝いをさせていただいていますが、東洋大学国際部部長の高橋様も「フィリピン人講師はフレンドリーなだけでなく、生徒が自発的に発言するまで異なったアプローチでわかるまで丁寧に指導してくれて、本当に助かっているよ」とおっしゃっています。本当にこれは重要なポイントです。フィリピン人講師は、自分自身も0から様々な壁を乗り越え英語という第2言語を習得した経験があり、その苦労を知っているからこそ「目線を合わせた」指導ができるのだと思います。 「目線を合わせた指導」という理由以外にも、私が学校現場における英語講師として「フィリピン人講師」を推奨する理由があります。それは、彼らが第2言語である英語の「ビジネス英語能力」の世界No.1に選ばれていることです。 「ビジネス英語指数(BEI – Business English Index)」とは、国別にビジネス英語能力を評価する目安の数値です。2013年版では、フィリピンが78ヶ国中1位に選ばれました。フィリピンのスコアは世界水準を遥かに超えてINTERMEDIATEの7.95です。かたや、日本のスコアは水準を下回る4.29でした。 文科省から出されている英語教育改革の背景としても挙げられている「アジアの中でのトップクラス」という目標。それを実現した先輩国であるフィリピンの英語講師から学習することが、この目標を実現する近道なのだと私は信じています。 日本人が日本人としての誇りとアイデンティティーを持ち、国際社会で勝ち抜く「真の国際人」となるためにアチーブゴールは全力でお手伝いいたします。

株式会社アチーブゴール代表 渥美 修一郎

料金について

年間でのご契約がお得です。ぜひご連絡下さい。

お問い合わせ~派遣までの流れ

  • お問い合わせ/ご相談お問い合わせ /ご相談
    お電話またはメールにてご連絡ください。弊社日本人担当者が貴校のご要望の確認・課題のヒアリングを実施します。
  • カウンセリングカウンセリング
    貴校のご要望にベストマッチなカリキュラムやレッスンのご提案をさせて頂きます!体験レッスンもご案内可能です。
  • サービスご提供開始サービス ご提供開始
    貴校のご要望を基に講師を選抜し、派遣いたします。その後は、定期訪問させて頂き、ヒアリング等を行い、レッスンプランの修正も行います!
お問い合わせはこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ
0353022239
メールでのお問い合せ
お問い合わせ区分(必須)
貴社名(必須)
部署名(必須)
ご担当者名[漢字](必須)
電話番号(必須)
メールアドレス(必須)
メールアドレス再入力(必須)
確認のため、もう一度メールアドレスを入力してください。
お問い合わせ内容(必須)

個人情報の取扱いについて

以下の「個人情報の取扱いについて」をお読みいただき、ご同意いただける場合は「同意する」をチェックして、入力内容の確認に進んでください。

個人情報の取扱いについて
1. 個人情報の利用目的について
当社が業務上お預かりした個人情報は、次の利用目的のみ使用いたします。
 ・ 当社の採用選考及び採用業務に関する情報提供のため
2. 個人情報の第三者提供について
当社がお預かりした個人情報は、第三者に提供することはありません。
3. 個人情報の委託先への提供について
当社がお預かりした個人情報は、外部に委託することはありません。
4. 個人情報の開示等の請求手続きについて
個人情報の開示請求があった場合は、所定の手続きを経て、ご本人に限り開示させて頂きます。また、当該情報に誤りがある場合には、訂正または削除を要請することができます。ご希望者は、下記の苦情・相談窓口にお申し出ください。
5. 情報提供の任意性について
当社への情報のご提出はあくまで任意のものですが、情報をご提出頂けない場合、当社が提供するサービスがご利用になれないことがあります。
6. 相談窓口について
個人情報に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

株式会社アチーブゴール
個人情報保護管理者 管理部責任者

個人情報に関する苦情・相談窓口
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-30-7 ヤマノ24ビルB1F
株式会社アチーブゴール 個人情報苦情相談室 個人情報問合せ係
メールアドレス:info@achievegoal.jp
TEL:03‐5302‐2239 (受付時間 平日:9:00~18:00 土日祝休み)
FAX:03‐5302‐2238

8月も終わり新学期がスタートしましたが、学生の皆さんは夏休みモードからしっかり気持ちが切り替わりましたか?

弊社でも夏のイベントを全力で楽しみ、講師陣も秋から気持ちを新たに頑張っていきます!

写真は神宮花火大会の様子ですが、講師達も日本の文化を満喫しました。

会場では弊社講師に英語で話しかけて下さる一般客の方も多く、年々国際化に対応していく日本を実感した次第です。

アチーブゴールと講師達も、さらなる英語力の浸透を後押しして参ります!

 

 2010年頃から楽天やファーストリテイリングを始めとするグローバル企業を中心に社内英語公用語化に取り組む企業が増えてきたと言われていますが、社内が英語公用語化されていないまでも社会のグローバル化に伴い情報収集やメールでのやりとり、会議などで英語の必要性を感じている人は多いのではないでしょうか?

アチーブゴールでは英語講師派遣や海外留学、オンライン英会話などの英会話事業を通じて組織や個人の英語力向上を支援しています!

今後ますます必要性が増してくるであろう英語運用能力。

積極的に英語でコミュニケーションを図る場と、Listening・Reading・Writing・Speaking の4技能全てのスキルアップを目指せる質の高いレッスンを、リーズナブルな価格で提供している弊社まで是非お問い合わせください★

株式会社アチーブゴール
https://www.achievegoal.jp/

 

7月22日から8月19日までの約1か月間、プライドパーティーのイベントが市内各地で催されました。今年で39回目を迎えたこのイベントはLGBTや世界の文化への理解を深めるためのものです。

アチーブゴールが本社を構える渋谷区は2015年に同姓カップルに対し、「パートナーシップ証明」を発行する条例が可決されました。世界各地で多様性が加速しています。

Happy Pride!

7月21日(金)~23日(日)に東京ビッグサイトで開催された


「夏休み2017宿題・自由研究大作戦」にご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。


東洋大学様と弊社の「わくわくEnglish Summer School」ブースは一日20回レッスンがあったのですが、


毎回毎回満席で3日間で延べ400名以上のお子様にご参加いただくことができました。


予想以上の反響をいただきとても驚きました。

レッスンではフィリピン人講師がやさしくサポートしてくれる中、

カレンダーに英語のイベントシールを貼りながら、


July, Augustなどの月の名前、Sunday, Monday…などの曜日、

camp, festival, travelなど夏休みに身近な単語を


楽しみながら覚えていただきました。

弊社オリジナルのカレンダーも可愛いと大変好評でした。


東洋大学様では小学生や中高生向けに学外講座を行っております。


最新情報は下記のホームページをご覧ください。

特別講座 トップページ

教科書を見て音読をし、単語と文法を覚えテストに備える。日本の学校における英語の勉強の手順です。

しかし最も効率の良い英語の学習法は何でしょうか?

それは英語の環境に身を置くことです。

ですが、日本国内にいながらそれを実現するのは難しいでしょう。そういった時には弊社の講師派遣を是非ご活用ください。

弊社は海外に語学学校を運営しており、プロの英会話講師を招聘することができます!ビギナーレベルからビジネスレベルまで幅広く対応することが可能です。厳選された講師が英語力を底上げ致します!

学生時代に英語を勉強したのに、英語が話せないという方も多いのではないでしょうか。

日本の英語学習は受験向けであり、多くの学校教育においてスピーキングに注力がされていない事が要因と言えます。

アチーブゴールでは国際社会で活躍する人材育成のため、より若い世代に英語をアウトプットする機会を与えるよう、フィリピン人講師のALT(外国語指導助手)派遣を行っております。

話しやすく明るいフィリピン人講師だからこそ、子供たちの英語に対する積極性を後押しする事が可能です。

また現在小学校5年生・6年生で実施されている英語学習は2020年に成績がつく科目として義務化される見通しですが、それに伴い、担任教師の英語力の向上も必須となってきます。

アチーブゴールの講師は教員に対する英語研修も実施しておりますので、まさに学校全体の英語教育を底上げしていると言えます。

 

Philippines留学フェア開催!代々木駅近徒歩2分とアクセス良好!完全予約制の留学相談会を随時開催中!
 
興味がある方は下記よりお問い合わせください。実際にSMEAG校で教鞭をとっていた講師による模擬レッスンもあります。予約はお問い合わせください。
 
 

弊社アチーブゴールでは、雇用しているフィリピン人講師への労い、日本文化の体験・理解などを目的として、年に2、3回ほどイベントを実施しています。

フィリピンは常夏の国であるため、四季がある日本の気候はとても興味深いそうです。

今年の夏も花火大会へ招待し、日本の夏の文化を経験してもらうことを着々と計画しています!

今年はすでに、年始にスキー、春にお花見を開催し、季節の行事を楽しんでもらいました。

ちなみに講師に日本の好きな行事を聞いたところスキーが人気でした。

自分の国にいると当たり前になっていても、フィリピン人にとって雪はとても珍しいのですね。

日本で就業している間、ぜひ様々な文化を体験してもらいたいです。

  • お電話でのお問い合わせは03-5302-2239
  • メールでのお問い合わせはこちら