SMEAG校は、セブ島内に3つのキャンパスを設けております。
今回は、その中の第2キャンパスと呼ばれる「CLASSICキャンパス」についてご紹介致します。

「CLASSICキャンパス」は、セブ市内でも特に中心に位置しています。
近くには「Ayala Center Mall」という複合ショッピングセンターがあり、
週末のお出かけ先としても留学生の方に人気です。
※こちらは、初日のオリエンテーション時にご案内させて頂く予定です。
また、「CLASSICキャンパス」はブリティッシュ•カウンシル公認IELTS教育機関で、
公式試験会場としても認定されております。イギリスやオセアニア方面への留学は
IELTSのスコアが必要なことが多く、SMEAG校のIELTSコースで目標スコアを取得されてから、
本命の学校へ進学なさっている方もいらっしゃいます。
また、IELTSコースの受講生の方には、毎週末IELTS模擬試験を受けて頂いています。
公式試験会場と同じ会場で模擬試験を受けるため、慣れた環境で本番に臨むことができます!
更に詳しい情報をご覧になりたい方は、下記URLをご参照ください。
http://smeag.jp/classiccampus/
また、直接お話をお聞きになりたい方は、留学フェアを開催しておりますのでぜひご参加ください。
http://smeag.jp/feapage/
SMEAG校東京オフィス一同、お待ち申し上げております!
SMEAG校は、セブ島内に3つのキャンパスを設けております。
今回は、その中の第1キャンパスと呼ばれる「SPARTAキャンパス」についてご紹介致します。

キャンパス名をからもおわかり頂けるかと思いますが、名前の通り3つのキャンパスの中で
一番厳しい学校規則を設けております。
他の2キャンパスは、セブ市内の中でも特に中心地に位置しておりますが、
この「SPARTAキャンパス」は、中心地から少し離れた位置にあるため、
特に英語学習に専念したい方におすすめです!
また、他の2キャンパスはキャンパス内の寮にご滞在頂きますが、
この「SPARTAキャンパス」は内部寮の他に、プレミアム寮と呼ばれる外部寮も設けております。
ここでは、ユニットごとにフィリピン人講師が生活を共にし、授業後寮に戻った後も
授業を行っております。学校で出た宿題の不明点も確認することができ、
もちろん会話も英語ですので、更なるブラッシュアップが図れます!
また、「SPARTAキャンパス」は英語力検定試験CAMBRIDGEの公式試験会場としても
認定されており、CAMBRIDGEコースの受講生に毎週末受けて頂く模擬試験の実施会場と
同じ場所が公式試験会場ですので、慣れた場所で落ち着いて試験に臨むことができます。
更に詳しい情報をご覧になりたい方は、下記URLをご参照ください。
http://smeag.jp/spartacampus/
また、直接お話をお聞きになりたい方は、留学フェアを開催しておりますのでぜひご参加ください。
http://smeag.jp/feapage/
SMEAG校東京オフィス一同、お待ち申し上げております!
夏休み期間はセブ島留学へ! 夏休み期間ということもあり、多くの学生がセブ島で英語留学をしています! 充実したマンツーマンレッスンで集中して英語学習をして、土日に行われるマリンアクティビティなどを通してセブ島を満喫できます。 セブ島は年間を通して暖かい気候の為、マリンアクティビティは年間を通して楽しめることが出来ます! セブ島留学で、英語力と海外体験をしてみませんか?是非、SMEAG校へ!
アチーブゴールは、フィリピン・セブ島にオンラインセンターを運営しています。
語学留学のみでなく、Skypeを使いフィリピン・セブ島と日本を繋ぎ高品質なオンライン英会話を提供しています。
講師はとても優秀で、親しみやすく法人の企業研修や教育機関の高校などで導入を頂いております。
英語教育を通じて、日本人のグローバル化を支援できる会社を目指していきます!
オンライン英会話・国内英語講師派遣・語学留学などの英語研修を検討いただいている方は、是非アチーブゴールへ!
7月よりオープンしたRIZAP ENGLISH新宿店。
オープンから沢山の方からお問い合わせを頂き、現在カウンセリングおよびセッションが予約待ち状態となります。
結果にコミットした英語力を向上できるサービスを目指し、引き続き進めていきます。
新店舗オープン・新コースオープン計画も着々と進行中です。
是非、楽しみにして下さい!
TOEICが現在、企業にどう関わっているかを報告いたします。
IIBC調査では、
2013年の時点で、
新入社員に期待するTOEICスコアは565点、
中途採用に期待するスコアは710点という結果となっています。
中途採用への期待するスコアは2011年の600点から110点も上がり高くなっています。
中途採用におけるTOEICスコアの重要性がより高まっていると言えるでしょう。
また、一部の企業ではTOEICスコアが異動、昇進、昇格の要件として利用されていますが、
その数字は10%台とあまり高くありません。
しかし、TOEIC関連で現在出版されている書籍でも
海外転勤、海外出張、部長昇格、課長昇格それぞれにTOEICスコアを
課している企業が多く掲出されています。
保持されているスコアに関しても1年前に受験して
その後特に継続されていない場合、
1年で100点下がっているともいわれています。
今後のキャリア形成ではTOEICスコアは必要条件となるでしょう!
気になった方は是非ご連絡ください!台湾のTOEFLスコア、アジアで12位 日本や中国大陸上回る!
台湾の教育部(教育省)は今月の7日、アジア30カ国・地域を対象にした2015年の英語能力測定試験「TOEFL」の成績ランキングを発表した。
台湾は12位で、日本(26位)や中国大陸(17位)を上回った。
トップは英語を公用語とするシンガポール。
上位にはインド、フィリピン、マレーシア、香港など、米英の植民地だった国や地域が並んだほか、
英語学習が盛んな韓国が10位にランクイン。
台湾のTOEFLスコアは80点(120点満点)で、
アジア平均(79.6点)を超えたものの、
世界平均(81.3点)には届かなかったそうです。
また、このトピックスでもとりあげましたが、
2020年の大学入試改革を控え、英語の「読む」「聞く」「話す」「書く」の
4技能を総合的に評価できるテストの活用に各大学も舵を切りつつあります。
そのためのセミナーも全国で開催される告知もされています。
SMEAG校CAPITAL CampusはTOEFL公式試験会場にも認定され、
TOEFLコースも選択できます!
4技能をしっかり習得したいと思った方は
是非SMEAG東京オフィスへお問い合わせください!皆さま「結果にコミットします!」といえば
RIZAPを思い浮かべると思います。
そのRIZAPが身体から、
英語の分野にそのノウハウを駆使して‟RIZAP ENGLISH”がこの7月に誕生いたしました!
『年間4,000人以上の卒業生を輩出するフィリピン・セブ島の英語スクールを運営する
アチーブゴールに注目。
どういう本がいいのか?読めば読むほど難解に陥る人もいるかと思います。
ポイントは?
目標を細分化すること。
これをしないと、進歩や上達を実感することはとても難しくなります。
例えば、「健康になる」という目標よりも、「3カ月で3キロやせる」
という目標の方が、具体的なアクションを取れますし、
進捗や達成度を客観的な数字で確認できます。
漠然とした目標は決して達成されることはありません。
英語の目標はピンポイントであればあるほど、成功する確率が上がるのです。
大事なことは
「何をやるか」よりも「どれだけやるか」
実は内心誰もが感じていると思いますが、
英語の上達にはまとまった量のインプットとアウトプットが必要です。
日本語も小学生の頃から漢字を勉強したりして、地道に覚えてきました。
英語になったとたん、週1回、1時間の英会話レッスンだけで上達を期待するのは
現実的ではないでしょう。
もちろん、効率の良い方法や楽しみながら学ぶ方法はたくさんあります。
しかし、究極的には、「何をやるか」よりも、「どれだけやるか」のほうがはるかに重要なのです。
そのためには、いかに毎日続けられる仕組みを作れるかどうかが、
成功する人と挫折する人の分かれ目になります。
その訓練のためにも、継続する力を養うこと、その癖をつけることが大事です。
一つのきっかけとして短期間で学ぶことを体に染み込ませたいと感じた人は
SMEAG東京オフィスへお問い合わせください!留学するには、宿泊先がホームステイが寮です。
それぞれの特徴を比較してみましょう!
ホームステイ
語学が学校は都市圏にありますが、ホームステイ先は郊外にあるケースがほとんどのようです。
場所によって学校から近かったり離れてたりばらつきあり。アメリカ等ですと交通機関発達してるので
車持ってないと厳しいともいわれています。
ホストが送迎してくれる場合もあります。
家族含めた近隣との生の生活英語・文化が学べます。
家具等自分でそろえる必要はなし。
ただ家族内でのルールとかあったりするとこもあります。
例えば、ベジタリアンや宗教関連(日曜の教会等)で一緒に付き合わされることになる時もあるようです。
家賃はピンからキリまで。大抵の場合食事つきです。
寮
学校から近い。大抵の場合周りに必要な機関が隣接されてる場合が多いです(病院・買い物できる場所等)。
国際色豊かな学校で留学すれば、2人部屋、3人部屋、4人部屋と「同じ釜の飯を食う」こともあり、
国を越えた遊び仲間とか友達は作り易い環境です。
いろんな人種の人がいるから自分からいけばいろんな文化圏の人と友達になれます。
寮もレベルにもよりますが、食事もつくケースがありますが、
あまりおいしくないという意見もあります。
SMEAG校においては、学校、寮一体型ですので、
移動には数分しかかりません。
また、留学生をみても、韓国40%、日本30%、中国・台湾10%、ベトナム・タイ10%、モンゴル・ロシア10%
と様々な国の留学生がいますので、ここも魅力の一つです!
さあ気になった方はぜひSMEAG東京オフィスへお問い合わせ下さい!