
夏に留学して下さった滝口様親子の記事が掲載されています。来春・夏もジュニア&親子キャンプ開催しますので是非ご参考下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【マイナビレポート】8日間の親子留学で人生が変わる! – 10歳の息子との初留学体験記
たきぐちともこ [2014/09/29]
英検に合格しても「英語が話せない」
留学と言えば、学生や若者がするものというイメージが強いかもしれないが、最近はそうではない。日本に本社を構えながらも英語が公用語になっている企業も増え、ビジネスシーンでの英語力強化を目的に、有名企業が続々と社員を海外に短期留学させている。20代だけではなく、30代~40代の社員を留学させることも多い。
一方で、乳幼児の頃から英語を学ばせたいという親も増え、10歳くらいになると”ジュニアキャンプ”というかたちで、子供たちだけで海外留学させるケースも増加。マレーシアでは移住を前提に、母子で長期留学しているケースも目立つ。
子供でもレベルに合った個人レッスンや、子供だけのグループレッスンを受ければ海外でも楽しく学べる。
子供に教えるのがうまい先生が海外にはたくさんいる。先生とわが子との相性が良くないと思ったら、子供が英語嫌いになる前に先生を変えてもらうようにしよう。そういった交渉が英語でできるように、親にもある程度は英語力が必要だ。
筆者は今夏、夏休みの8日間を利用して、10歳になる息子とフィリピン・セブ島に親子留学してみた。理由は筆者自身、子供向け英会話学校の講師をしたこともあるくらい英語が大好きであること。しかしここ10年、すっかり育児に振り回され、英語を話す機会もなく、能力が低下していること。近年、仕事で英語を使う場面が急増しており、何とか短期集中でブラッシュアップしたいこと……といった具合だ。これだけの理由なら国内で猛勉強してもいいのだが、もう1つの目的はやはり子供の英語教育だ。
息子は幼稚園の頃から英会話レッスンをスタートし、約7年間も英語を勉強している。だが、英語を話すシーンが日本ではほとんどないために、小学4年生で英検5級に合格していても「自分は英語が話せない」と思っているのだ。「話す機会がない」=「話せない」の現状を打破すべく、英語が公用語の国で自分を存分に表現してみてほしいと感じた。それが今回の親子留学を決める大きな理由となった。
フィリピン・セブ留学は一石二鳥
留学先として選んだのはフィリピン。欧米諸国でもネイティブ英語が習得できるが、まず移動時間が長いことがデメリットとしてあげられる。長期間行くならさほど問題ではないだろうが、8日間の留学で往復の移動時間だけで20時間以上を要するのはもったいない。その点、フィリピンなら直行便で約5時間のフライトなので、体力的なダメージもそれほどない。また、欧米諸国の留学先より料金が割安なのも大きなメリットだろう。フィリピンなら、割高な個人レッスンを多く受けても欧米留学よりも安く上がる。
もちろん親子で行くからには、英語習得以外のレジャーの有無も確認しておきたい。その点セブ島はアジアのリゾート地として日本でも有名で、真っ白な砂浜が広がり、ダイビングなどのマリンスポーツ目的の観光客も多く訪れている。万が一、子供が初めての留学で毎日の英語レッスンを嫌がってしまっても、美しい海のレジャーで気分転換をすればいい。「学×遊」のバランスがちょうどいいのだ。しかも食事も買い物も安い。
セブ本島の周辺には美しい島々が点在しており、ダイビングやシュノーケルなどが楽しめる。平日は勉強漬けでも、週末はリゾート気分を満喫。
子供を対象にしたプログラムは?
韓国と日本の経営者が共同で運営しているフィリピン大手の語学学校SMEAG。生徒は5割が韓国人、3割が日本人
セブにはたくさんの語学学校がある。マクタン・セブ国際空港に降り立つと、スクール名の看板を掲げた学校関係者がたくさん出迎えてくれ、英語留学がここでは一大ビジネスとしてしっかりと成り立っていることを思い知らされる。今回は中でもフィリピン最大手とされる「SMEAG」にお世話になることにした。
本校を選んだ理由は、日本人経営者が携わっているという安心感、ジュニアイングリッシュキャンプなどもすでに実施している学校なので子供の扱いも慣れているだろうという推測、本校の卒業生から直接おすすめされたこと、実際に日本を代表するような有名企業からたくさんのビジネスマンが留学している実績があること、などだ。
周りは外国人ばかりで最初はド緊張。久しぶりに爪を噛んでいる息子を見た。だが翌日には大人に混ざって、電子辞書と格闘。英語の吸収力は大人以上だった
自分だけの留学だったらもっと長い期間の留学にしただろうし、内容がやや不安でも、もっと安い学校も探したかもしれない。だが、子連れとなるとやはり安心・安全、実績、信頼性などが大事で、ほとんど即決での申し込みだった。
セブ留学前は、息子の夢は「サッカー選手になる! 」だった。だが帰国後は、「(選手になるのは通過点で)最終的には英語でインタビューができるサッカー解説者になる! 」と見事に変化。「英語で何かスペシャルなことがしたい!! 」とのことだった。
視野拡大! 夢膨張!! 忘れられない思い出となった親子留学の詳細については、次回をお楽しみに。今週号のゴルフダイジェストにセブ島当校SMEAGの英語&ゴルフ留学が掲載されました。英語とゴルフの両スコアUPしに来て下さい。

週刊エコノミストにセブ島SMEAG校留学が取り上げられました。
1日に最大11時間の英語留学と大変ですが必ず身になります。
国際色豊かな学校なので色々な国の留学生ともお友達になって下さい(^^)

この度はSMEAG校はフィリピン留学学校で唯一のTOEFL公式試験会場に認定されました。同時に12週間点数保障制度も導入!
TOEFLを学びたい方は是非SMEAGへ留学に来てください!GWの予約はまだ間に合います。パスポートの残存期限が帰国日より6か月以上あれば今予約で今週末から出発可能なのがフィリピン留学の良いところでもあります。2014年のGWは4/27と5/4の両weekともに留学のチャンスがあります。春休みセブ島親子orジュニアイングリッシュキャンプやります。3/23~1・2週間。私も親子で参加する予定です。(^^)代表渥美1/1よりスパルタキャンパスは英語に縛りになり1か月が経ちました。
講師とだけだなく職員・生徒同士も英語だけの会話です。
皆が一生懸命相手の言いたい事を聞き取ろうとする事で今までよりも友達が増えているそうです。
授業時間以外も英語だけの会話は英会話力も2倍伸びます。
どうしても母国語という時は母国語話しますカードを胸につけて話すことも出来ます。
自分に厳しい環境が英語力を伸ばすと思います。
スパルタキャンパスへ!(^^)

ビジネスコースを取り扱うキャピタルキャンパス徒歩3分の立地にビジネスホテルがオープンしました。
隣接にセブンイレブンも!
シングルルーム料金に1週間1万円(税別)でグレードアップの特別プラン。
ビジネスマンならではの快適なホテル通学もご利用ください。
代表 渥美修一郎台風被害を受けたフィリピンのレイテ島に救援物資輸送の為、楽天
さんと来ています。
セブ島からフェリーで3時間。
トタンや木の代替えがなく電気も全域に来ず復旧出来ずに市庁舎や
学校で寝泊まりしていました。
被災者に手渡しで物資を渡した時に見た彼らの笑顔には目頭が熱く
なりました。
ボランティアの数が足りていません。出張の度に物資輸送を行うと
決めました。

代表 渥美修一郎秋の足音が確実に近づき2013年も残り約3か月となります。
今年こそは英語を身に着けたいと年初に考えられた方は多くいらっしゃいますが皆様はいかがでしょうか?
当社ではフィリピン留学フェアを開催しフィリピン留学に関しての概要及び個別相談にて皆様に最適なご留学先をご案内
させていただいております。また、平日も10:00~19:00の営業時間内でしたら随時個別相談会を承っておりますので
お気軽にお問合せくださいませ。
【フィリピン留学セブ島留学説明会相談会フェア日程】
9/28(土)11:00~ 14:00~ 各回所要90分
10/2(水)19:00~ 所要90分
10/9(水)19:00~ 所要90分
10/12(土)11:00~ 14:00~ 各回所要90分
残席わずかとなっておりますのでお早めにご予約いただければ幸いです。
ご予約先:株式会社アチーブゴール 留学デスク
TEL:03-5302-2239 Mail:info@achievegoal.jp