《ハロウィンの季節ですね》
2016年10月19日
                
    10月のイベントといえばハロウィンですね!
 日本でもここ最近はハロウィンのイベントが盛んになってきました。
 普段、授業を行わせていただいている東洋大学様でも、
 教室がハロウィン仕様になってきました。

ここでハロウィンの起源をご紹介します。
 ハロウィンは元々、古代ケルト民族の祭りが起源と言われています。
 秋の収穫を祝い、悪霊などを排除する儀式だったそうです。
 それがキリストがケルト民族を侵略した後も、
 この文化を根絶させることなくキリスト教の文化圏に広まりました。
今日では「Trick or Treat」と唱えながら家々を訪ね、
 菓子を集めて回るのが習慣となっています。
イベントに合わせて教室も装飾が変わると、授業も楽しくなりそうですね♪
 ハロウィンが終わると次はクリスマスの季節なので、教室の様子もまたご紹介いたします。
皆様も今年は仮装してハロウィンを楽しんではいかがでしょうか。



















 
 
 
